fbpx

コロナ後は富裕層しか生き残れない。ロボットに強奪される労働と人件費=田中徹郎

コロナ禍によって貧富格差は拡大しています。やがてほとんどの労働がロボット・AIに置き換わり、人件費はどんどん削られるでしょう。その恩恵を得るのは誰か。それを考えると恐ろしくなります。(『一緒に歩もう!小富豪への道』田中徹郎)

プロフィール:田中徹郎(たなか てつろう)
株式会社銀座なみきFP事務所代表、ファイナンシャルプランナー、認定テクニカルアナリスト。1961年神戸生まれ。神戸大学経営学部卒業後、三洋電機入社。本社財務部勤務を経て、1990年ソニー入社。主にマーケティング畑を歩む。2004年に同社退社後、ソニー生命を経て独立。

企業はロボット化で人員削減へ

今回は少し怖い話をさせていただきます。

ここのところ、貧富の差が拡大しているとよく言われます。例えばクレディスイスによれば、世界の最富裕層11%が、世界全体の富の80%を持っているそうです。

幸いに日本ではそれほどの格差を感じませんが、それでも貧困層の拡大はよく耳にする話題です。

今後、この格差は拡大傾向だと思いますが、僕はコロナによって、その傾向が一層強くなるのではないかと不安です。

例えば、工場のラインです。人と人との接触を減らすために工場のラインではできるだけ人の配置を減らさねばならず、そのためにはロボットの活用は有効な手段です。

物流の現場も同様で、無人化かつ自動化し、インテリジェンスを持たせた倉庫が急速に普及しつつあります。

事務部門でも同様のことが起きています。AI化・ネットワーク化・リモート化によって、データの入力や計算といった人間の手作業や移動は、徐々に必要なくなっていくに違いありません。

人間は人件費を受け取れなくなる?

いま企業は、従業員をロボットやコンピュータに置き換えつつあると言えるでしょう。そして、そのロボットやコンピュータを造るのもまた、ロボットやAIです。

このようにして今まで企業が支払っていた人件費の大半は、従業員ではなくロボットやコンピュータに支払われることになるでしょう。

いままでもこのような動きはありましたが、コロナによってこの動きが早まることは避けられないのではないでしょうか。

先ほども申しましたように、ロボ化・無人化・AI化によって深刻な影響を受けるのは、単純な労働を対価に企業から賃金をもらっていた従業員で、この層はさらに貧困化が進むのではないかと思います。

Next: 逆にロボ化・無人化・AI化によって利益を享受できるのは、いったい誰で――

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー