fbpx

「万年割安」の商社株と原油相場をどう見るか=山崎和邦

投資歴54年の山崎和邦氏が思い出の投機家や重大事件を振り返る本連載、今回のテーマは初の連結最終赤字となった三菱商事・三井物産と、原油などコモディティ相場の見通しです。

三井、三菱の連結最終赤字転落は「良くやった」と言える

1:大手商社決算と原油価格

三井、三菱が初の連結赤字、主な原因は資源ビジネスの低迷という外部要因に帰せしめた。両商社の今回の減損会計については旨くやった、良くやった、と評したい。

今ならば資源ビジネスの在庫の減損を計上しても、流通金額の激減による赤字が出ても、これ全てが外部要因だから、不注意で不良債権を多額に出したとか自ら墓穴を掘ったとかいう話ではない。

この際、思い切って赤字を大いに出しておけば今後は資源価格の上昇に伴って、いわばキャピタルゲイン的な仕組みの利益が望める。株の暴落時に株価を時価会計にして買い値を安くしておいて、後日の値上がりで自然にキャピタルゲインが出る仕組みを作るのと同じである。

伊藤忠商事と三井物産、三菱商事とはビジネスモデルの違いもあろうが、この際は思い切って赤字を出した三井・三菱の方が、あとがやりやすい。

原油価格の暴落は経営ミスでも破廉恥なことでもない。

普通はサラリーマン社長というものは、損はチビチビと出して目立たないようにして次世代に引き継ぐものだが、その意味では今回の大手商社の「初の赤字決算」はこの機会に乗じて旨くやったというところであろう。株式市場でもそれを読んでいるから乱高下はしない。むしろ歓迎であろう。

筆者の記憶の範囲でこういうことがあった。

数年前、日本電産が大幅な下方修正をするという情報が出た。創業オーナー社長である永森氏のことだからこれを機にウミを全て出し尽くして今後は良くなる一方に違いない、よって大幅下方修正で株価が大幅に下がったら買ってやろうと待ち構えていたら、当日の株価は逆に上がって始まってしまい筆者は買いを諦めた。株価はその後、何倍にもなった。

やはり筆者と同じ考えの人が市場に沢山いて行動を起こしたのであろう。株価という狡猾な生き物はよく実相を見ているものだと痛感した。

Next: 2:原油安は原油輸入国の日本にとって必ずしもトクではない

1 2 3 4 5

山崎和邦(やまざきかずくに)

山崎和邦

1937年シンガポール生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。野村證券入社後、1974年に同社支店長。退社後、三井ホーム九州支店長に、1990年、常務取締役・兼・三井ホームエンジニアリング社長。2001年同社を退社し、産業能率大学講師、2004年武蔵野学院大学教授。現在同大学大学院特任教授、同大学名誉教授。

大学院教授は世を忍ぶ仮の姿。実態は現職の投資家。投資歴54年、前半は野村證券で投資家の資金を運用、後半は自己資金で金融資産を構築、晩年は現役投資家で且つ「研究者」として大学院で実用経済学を講義。

趣味は狩猟(長野県下伊那郡で1シーズンに鹿、猪を3~5頭)、ゴルフ(オフィシャルHDCP12を30年堅持したが今は18)、居合(古流4段、全日本剣道連盟3段)。一番の趣味は何と言っても金融市場で金融資産を増やすこと。

著書に「投機学入門ー不滅の相場常勝哲学」(講談社文庫)、「投資詐欺」(同)、「株で4倍儲ける本」(中経出版)、「常識力で勝つ 超正統派株式投資法」(角川学芸出版)、近著3刷重版「賢者の投資、愚者の投資」(日本実業出版)等。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー