fbpx

海外紙は安倍“forgiveness”辞任と報道。菅・岸田・石破ほか次期首相候補の評価は?=原彰宏

安倍首相の電撃辞任について、ワシントンポストは「国民に『許し』を求めた」という表現を使って報じている。次期首相候補についてのNYタイムズの評価も辛辣で興味深い。海外メディアの報道を紹介しながら、安倍政権の総括を行いたい。(『らぽーる・マガジン』原彰宏)

【関連】“菅新総理”のスガノミクスは財務省に勝てる?誰もが嫌がる安倍政権の尻拭い=澤田聖陽

※本記事は、『らぽーる・マガジン』 2020年8月31日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

病状悪化の時点で辞めるべきだった

8月28日、安倍総理が辞任を発表しました。辞任理由として病気を挙げており、症状が悪化したのは6月末だと言われています。

国会を開かないし、議論の場にも出てこなかったのですが、もし病気が辞任の理由なら、そのときにやめる判断をすべきだったのではないでしょうかね。

佐藤栄作内閣の在任日数を超えてから辞めるのですか。阪神の藤川球児投手は、チームに迷惑をかけるからと、あと5セーブ挙げれば名球会入りなのに引退を表明しました。えらい違いだなと思ってしまいます。

未だに議員辞職しない、河合夫妻や、カジノ疑惑の秋元議員なども含め、誰のための議員という地位なのかと考えてしまいます。

安倍総理が辞任したら、日本は何か変わるのでしょうか。

猛烈な支持者である極右グループの担ぐ旗印がなくなるというのはあるでしょうが、日本経済にとって、あるいは社会のあり方にとって、何か大きな変化はあるのでしょうか。

実現されなかった数多のキャッチフレーズ

この疑問に対して逆に質問をしたくなりますが、日本は7年以上もの安倍長期政権で、いったい何が変わったのでしょう。何か日本は特別な方向に導かれたのでしょうか。

「地方創生」「女性活躍」「1億総活躍」……キャッチフレーズだけはいっぱいありました。

魅力あふれる地方を想像していく(地方創生)
女性が輝く社会の実現も安倍内閣の大きなチャレンジだ(女性活躍)
少子高齢化という構造的な課題にチャレンジする(1億総活躍)

どれも掛け声ばかりで何も具体的なものは示されてはいないし、そもそもこれらの政策って、本当に着手されたのでしょうか。

「働き方改革」。これは少しは動いたようにも思えますが、働き方改革が、残業時間がどうとか
ブラック企業がどうとかの話に終始した議論になっていて、本来は「時間の使い方」を議論すべき話ではなかったでしょうか。

企業に雇ってもらえない人を、今までは「プータロー」と呼んでいたのが「非正規雇用」とか「フリーター」と、呼ばれ方が格好良くなったにすぎないのではないでしょうか。

「時間の使い方」「時間価値の考え方」そういったことを考えるのは、日本人は苦手なのでしょうかね。皮肉にも、コロナ禍で働き方改革の本質はっきりとしたのではないでしょうか。

「メンバーシップ型」か「ジョブ型」か。こっちの方が、働き方改革の本質のような気がするのですがね。

Next: 株価上昇の「成果」はタイミングが合っただけ。海外メディアの評価は

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー