fbpx

第一人者が明かす「フィリピン不動産投資」の成功法則と暴君ドゥテルテの真実~新興国投資(上)=俣野成敏

今回は、「新興国投資」についてお送りします。新興国投資と言えば、その多くは不動産投資を指しますが、たとえ物価が違っても、不動産購入となると「決して安くはない買い物」となります。不動産は「気軽に返品」とはいかないモノだけに、「どうしたら失敗しないで済むか?」というのが、大方の悩みになるでしょう。

この特集でお伝えしたいのは、「ここに投資すれば確実です」とか「今なら楽してお金が手に入ります」といったことではありません。そうではなくて、「なぜ、世の中には投資で成功する人としない人がいるのか?」「投資で成功できる理由とは何なのか?」ということを、事例を挙げてお伝えできればと思います。(俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編

プロフィール:俣野成敏(またのなるとし)
30歳の時に遭遇したリストラと同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。年商14億円の企業に育てる。33歳で東証一部上場グループ約130社の現役最年少の役員に抜擢され、さらには40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任する。2012年の独立後は、フランチャイズ2業態6店舗のビジネスオーナーや投資活動の傍ら、マネープランの実現にコミットしたマネースクールを共催。自らの経験を書にした『プロフェッショナルサラリーマン』及び『一流の人はなぜそこまで、◯◯にこだわるのか?』のシリーズが、それぞれ12万部を超えるベストセラーとなる。近著では、『トップ1%の人だけが知っている』(日本経済新聞出版社)のシリーズが10万部超えに。著作累計は44万部。ビジネス誌の掲載実績多数。『MONEY VOICE』『リクナビNEXTジャーナル』等のオンラインメディアにも数多く寄稿。『まぐまぐ大賞(MONEY VOICE賞)』を3年連続で受賞している。

※本記事は有料メルマガ『俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編』2017年10月19日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

第一人者が明かす、成功と失敗を分かつものとは?新興国投資(上)

新興国投資に「確実」など存在しない

あなたは、新興国投資と聞いて、どのようなイメージをお持ちになるでしょうか?「ハイリスクハイリターン?」「高い成長率に乗じて稼げる投資先?」等々。

日本でも、投資が注目されるようになった昨今において、ほとんどリターンのつかない日本の商品に代わって、最近、とみに注目されているのが新興国への投資です。とはいえ、「新興国なら何でも儲かるのか?」「何を基準に選べばいいのか?」など、疑問は増すばかりなのではないでしょうか。

そこで今回は、「新興国投資」についてお送りします。新興国投資と言えば、その多くは不動産投資を指しますが、たとえ物価が違っても、不動産購入となると「決して安くはない買い物」となります。不動産は「気軽に返品」とはいかないモノだけに、「どうしたら失敗しないで済むか?」というのが、大方の悩みになるでしょう。

この特集でお伝えしたいのは、「ここに投資すれば確実です」とか「今なら楽してお金が手に入ります」といったことではありません。そうではなくて、「なぜ、世の中には投資で成功する人としない人がいるのか?」「投資で成功できる理由とは何なのか?」ということを、事例を挙げてお伝えできればと思います。

1. 新興国の投資神話は実在するのか?

本特集の事例として取り上げるのは、フィリピンで今、もっとも注目されている第3の都市・ダバオです。私が運営しているマネースクールでは、この地で日本人の不動産業者として、もっとも早くダバオ入りしたチームへのインタビューに成功しました。

一般に「交渉下手」とされる日本人ですが、彼らがどうやって異国の地で足場を築いてきたのか、その軌跡をたどってみれば、投資をする上で欠かせない成功法則が見出せるに違いない、と考えた次第です。

※本特集はインタビュー形式にてお届けします(ダバオチーム:DTと表記)

ダバオの今の繁栄は、現大統領のコネのおかげ?

俣野:それでは早速、始めたいと思います。まずはなぜ今、フィリピンのダバオが注目されているのかを、お話いただけますでしょうか?

DT:まずは何と言っても、その成長率でしょう。フィリピン統計庁の発表によれば、2014年のフィリピン全体の成長率が6.2%だったのに対して、ダバオは最高で9.4%、2015年は全体で5.9%、ダバオが7.9%という数字でした。

ダバオはかつて、治安の悪い地域として有名でした。それが現フィリピン大統領であるロドリゴ・ドゥテルテ氏が20年以上ダバオ市長を務め、強権でもって犯罪に対峙した結果、世界でも突出して治安の良い地域となりました。現在はドゥテルテ氏の身内びいきも手伝って、インフラが急速に整い、国内外の多くの企業がこぞってダバオに進出しています。

俣野:フィリピンは途上国の中でも特に平均年齢が若く、人口ボーナス(※)が期待できる上に、ダバオの突出した成長率と治安の良さは、確かに不動産の投資先としては魅力ですよね。
(※人口ボーナス…総人口に占める労働人口の割合が高くなることによって、経済成長が促進されること。若くて働ける人が多ければ、その分、国内の生産量と消費量が増えると考えられている。)

俣野:日本では、ドゥテルテ氏と言うと「暴言大統領」というイメージが強いですが、現在のダバオの繁栄は「元市長がたまたま大統領になったおかげ」という、偶然の要素が強いのでしょうか? 後進国でよく聞くコネの影響では?

DT繁栄が偶然なのではなく、「大統領になった人が偶然、元ダバオ市長だった」ということです。もちろん、ダバオの現在の発展は、ドゥテルテ氏の力を抜きにしては語れません。ですが、発展の直接の契機となったのは、ダバオがあるミンダナオ島が2014年にモロ・イスラム解放戦線(MILF)との包括和平に合意し、休戦協定が結ばれたことです。

仮にこの繁栄がコネだけだった場合、ドゥテルテ氏に万一のことがあった際には、あっという間に投資が冷え込む可能性があります。しかし、現在のダバオの成長にとって、氏は必ずしも不可欠の要素ではありません。氏の進退とは関係なく、この傾向はしばらく続くのではないでしょうか。

Next: 新興国スリランカで20倍のリターンを叩き出した“究極の投資術”

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー