fbpx

老後にお金はいくら必要なのか? 現役世代が知るべき「老後資金の確認方法」=牧野寿和

老後生活に必要な支出

現役中にはあまり必要がなく、老後になってから必要になるものがあります。どのくらい必要になるかは人によって違いますが、

  • 旅行や趣味に使う余暇費用
  • 医療費
  • 介護の費用
  • マイホームの修繕費

などを考える必要があります。

また、こんな考え方もできます。「健康寿命」という統計的な数字があります。健康寿命とは、健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間のことで、男性は約72歳女性は約74歳です。

平均寿命と健康寿命の間は、男性で約9年女性で約13年の差があります。

この間は、介護の状態とは言えなくても、誰かの手助けを受けながら生活する期間と言われています。この手助けを家族などが無償でしてくれればいいのですが、無理であれば家計からの支出となるのです。

【関連】資産運用のプロが教える。老後の資産形成「こういう人が失敗する」

老後生活の生活費を心配しないためには

老後の生活には、年金以外に、下記などのお金を使える人がいます。

  • 自分が現役時代から蓄えた資金
  • 金融商品などで運用した収益
  • 個人年金商品などからの年金
  • 相続などで得られた資金

ほかにも、個々のさまざまな資金を加えることのできる人もいるでしょう。

老後生活で毎年の家計収支はどのように動くのか。支出・年金以外の貯蓄や個人的な資金をしっかりと把握し、少なくても平均寿命プラス5年先位まで、

  • 収入
  • 支出
  • 年間収支(貯蓄や資産残高などの合計)

表を作って、お金の流れを現役中に知っておく必要があります。

もし生活費が足りないのであれば、その対策も現役中にしておくことが必要です。もうおわかりかと思いますが、大切なことは老後の準備は現役中にしておくことです。

【関連】いくらで人生逃げ切れる?超少子高齢化社会の「ハッピーリタイヤ」入門=俣野成敏

【関連】「40~50代で貯金ゼロ」なら何をすべき?崖っぷち世代の貧乏脱出術=午堂登紀雄

【関連】企業は儲けてるのに、なぜ家計は寂しいのか? アベノミクスの誤算=斎藤満

1 2

【人生の添乗員(R)】からのワンポイントメッセージ』(2018年2月7日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

[touroku]

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー