fbpx

もう隠せぬ菅首相の無能外交。コミュ障ぶりに中国激怒、日米中の緊張は最高潮に=江守哲

菅首相が訪米した。結論から言えば、何もなかったといえる。無力ぶりを発揮したといってもよいだろう。ドメスティックな経験しかない首相が、百戦錬磨のバイデン米大統領と互角に渡り合えるわけもなく、バイデン氏は意味のない時間を過ごしたとさえ思っているのではないだろうか。米国では、「まだアベのほうがよかった」という声が上がっているかもしれない。(『江守哲の「ニュースの哲人」~日本で報道されない本当の国際情勢と次のシナリオ』江守哲)

本記事は『江守哲の「ニュースの哲人」~日本で報道されない本当の国際情勢と次のシナリオ』2021年4月9日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:江守哲(えもり てつ)
エモリファンドマネジメント株式会社代表取締役。慶應義塾大学商学部卒業。住友商事、英国住友商事(ロンドン駐在)、外資系企業、三井物産子会社、投資顧問などを経て会社設立。「日本で最初のコモディティ・ストラテジスト」。商社・外資系企業時代は30カ国を訪問し、ビジネスを展開。投資顧問でヘッジファンド運用を行ったあと、会社設立。現在は株式・為替・コモディティにて資金運用を行う一方、メルマガを通じた投資情報・運用戦略の発信、セミナー講師、テレビ出演、各種寄稿などを行っている。

「何もなかった」日米首脳会談

菅首相が訪米した。結論から言えば、何もなかったといえる。無力ぶりを発揮したといってもよいだろう。

ドメスティックな経験しかない首相が、百戦錬磨のバイデン米大統領と互角に渡り合えるわけもなく、バイデン氏は意味のない時間を過ごしたとさえ思っているのではないだろうか。

全体会合の前に、20分間の通訳を入れての差しでの会談も、出てきたのはハンバーガーである。その程度の扱いである。また、通訳を入れて4名で話せば、話せる時間はひとり5分である。何もできなかっただろう。まさに「意味のない、形だけ」の会談である。

米国では、「まだアベのほうがよかった」という声が上がっているかもしれない。もっとも、当時の相手は共和党であり、今の政権の民主党には関係のない話だが。もともと、自民党と民主党はそりが合わない。日本はしばらく、厳しい状況に置かれるだろう。

中国を逆なでする菅首相。日本も軍事力の強化に向かう

それはともかく、菅首相はバイデン大統領と会談後に会見し、インド太平洋地域と世界に中国が及ぼす影響を議論したとしている。台湾海峡の安定、同盟の重要性などを確認したとしたうえで、日本が防衛力を強化していく決意も伝えたとしている。

いよいよ日本も軍事力の強化に向かうことになる。

菅首相は「3月の日米外交・防衛閣僚会合(いわゆる2プラス2)で一致した認識を改めて確認し、さらに地域のために取り組むことで一致した」としている。そのうえで、「インド太平洋地域と世界全体の平和と繁栄に対して中国が及ぼす影響について真剣に議論を行い、東シナ海や南シナ海における力による現状変更の試みと、地域の他者に対する威圧に、反対することでも一致した」としている。

日本がアジア太平洋地域で、軍事力の行使を見据えた体制を整える可能性が高まってきたのである。菅首相は「台湾海峡の平和と安定の重要性は日米間で一致しており、今回改めて確認した」としている。中国の気持ちをを逆なでする発言である。

英語ではあいまいな表現ができず、直接的な表現になる。表現力に乏しい菅首相の発言は、英語で直接的に訳されると、もはや日米対中国の戦争のようになってしまう。残念な人である。

ひとまず、菅首相は、中国が軍事的な圧力を強める台湾、国際社会がイスラム系少数民族の人権状況を懸念する新彊ウイグル自治区に関する米国との議論の詳細については公表しなかったが、「新疆ウイグルの状況についても日本の立場や取り組みを説明し理解を得られた」としている。

その際、菅首相が中国の立場を尊重し、中国寄りの発言をした可能性はゼロではない。しかし、そのような中途半端な態度をとっていると、見た目とは異なり、こわもてのバイデン氏の心をつかむことはできないだろう。

無論、日本の立場は弱くなり、追い込まれることになる。

Next: 内弁慶の菅首相。北朝鮮問題の進展は期待できない

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー