今回は初心者が個別株への投資で失敗する最も多いパターンというのを示したいと思います。私は投資顧問というビジネスをやる中で、様々な方からご質問を受けるのですが、個別株への投資に関して多くの場合に共通する失敗パターンというものがあります。このパターンをよく知っておくことで失敗を避けることはもちろん、今後の投資が上手くいくコツというのをつかめると思います。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。
投資初心者に多い「高値づかみ」
1つ、チャートを掲載します。
論点がブレるのであえて銘柄名は挙げませんが、ここ1年くらいで非常に話題になった銘柄で、株価も調子よく伸びていました。
しかし、初心者の投資家の多くは、こうやって上がっていって話題になっているのを見て、大きく上がったところで初めて投資を始めるというようなパターンが多いです。
ところがこの銘柄、実は直近の実績のPERでも130倍もあるファンダメンタルズ的な観点で見れば、非常に割高な銘柄なんです。
1万円というところがありますけれども、ここでピークを迎えて、あとはズルズルと下がり続けて、多くの初心者の個人投資家は塩漬けになってしまうということが珍しくありません。
そして、私のところに「この銘柄はどうしたらいいですか。買うべきですか?それとも売るべきですか?」という相談がきて、まったく決めかねているというところなのです。
ある程度、投資経験のある方ならわかると思いますが、買った時点でいつどのようにして売るかということまで考えなければ、投資でうまくいくことはなかなかありません。
それを考えずに、1回うまくいったとしても、それはただの偶然です。
そういったことにならないために、なぜこんなにみんなして同じような失敗をしてしまうのかということについて、くわしく解説したいと思います。
失敗の原因は3つある
まず、失敗の原因としては大きく3つあるという風に考えています。
<失敗の原因その1:不明確な投資期間>
まず、(1)の不明確な投資期間というところについて解説します。
投資には大きく分けて、短期投資と長期投資があります。これら同じ「投資」という言葉がついているのですが、そこで見るべき指標というのがまったく異なってきます。
すなわち、短期投資というのはそもそも値動き、株がどう動くかということだけに注目した投資です。そこで見るべきはチャートだったり、出来高とかそういうテクニカル的な部分を見て、今この瞬間の心理を読み解くというのが短期投資で求められることです。
一方で、長期投資というのは企業の成長に賭けるものです。すなわち企業業績、ファンダメンタルズというものを見なければなりません。
これらを投資という文脈で一緒くたにして語られることが多いのですが、スポーツで例えるなら短期投資がサッカー、長期投資が野球というぐらいプレイしているゲームが違います。
だから、短期投資家が「売りだ」と言ったからといって、長期投資家も売りだということにはなりませんし、その逆というのも当然を起こり得るわけです。
短期投資ではとにかく値動きに賭けるものですから、割高だろうと割安だろうとそんなことはほとんど関係なく、今値動きがあってそれによって利益を上げられる銘柄はないかということを探します。
そして値動きですが、例えば買いで入った場合に上がっているうちはいいのですが、これが下がりだすと当然マイナスになってしまいますから、株価の変動というのを機敏に察知していなければなりません。
つまりこの転換があったということになれば、買いで入っていたら下がり始めたらその時には売らなければならないというのが短期投資の大原則です。だからこそ、10%下がったら損切りとかそういったルールを設けています。
素早い損切り、あるいは利益確定、これで少しずつの利益をどんどん積み上げていくというのが短期投資の大原則になります。
だからこそこれをやるからには常に株価を意識して、チャートを見ておかなければなりませんし、いつでも行動できるように用意しておかなければなりません。
一方で長期投資というのは、そもそも株価は業績を反映するものだという風に考えます。そしてその業績を大きく上回る株価というのは割高と言って、やがて業績のあるべき水準に戻ってくるものだと考えますから、そもそも割高なものには手を出しません。この時点で短期投資と長期投資では見るべき銘柄というところから異なってきます。
そして、細かな株価変動を見ても仕方がありません。日々の株価変動というのはこれはもうランダムに動くものだという風に長期投資では考えます。そして1年2年という長い期間で見た時に、株価が業績を反映するものだということを考えると、1日単位の株価変動を見ても仕方がないというのが長期投資です。
このような人達が見るのは株価の動きではなくて、企業の業績がこれからどうなるのかというところになります。そして業績が株価に反映されるまでずっと長いことを待つということが求められます。
ここを見るだけでもこれらがいかに別物であるかがわかります。見るべき銘柄からその行動までまったく違ってくるわけです。
Next: 長期投資と短期投資を混ぜて考えてしまう投資初心者