話し合いによる解決をぶち壊したバイデン
では、今から解決するのであれば、話し合いしかないのです。バイデンがプーチンのことを「人殺し、悪党」と公の場で言い放つのは愚の骨頂ですし、お互いに相手を尊敬しているから話し合いは成立するものを、バイデンが台無しにしているだけの話です。
これだけバイデンがプーチンの悪口を言っているのに、プーチンは名指しでバイデンの悪口は言わない。これだけ見ても、どちらが公人として「まとも」なのかわかると思います。
ケネディはソ連の総書記に連絡をして、お互いに言いたいことは腐るほどあるが、見ないことにしようと提案して、キューバ危機を回避しました。トランプは、金正恩氏のことを「ロケットマン」と言い放ちましたが、実際、シンガポールまで出かけ、個人的な関係を築き、ミサイル発射を防いでいます。トランプが金正恩氏に対して謝罪をしたかは知りませんが、悪口を言っていても対面で話せば、誤解は解けるという現れです。
バイデンもリベラルの盟主であれば、最終的には話し合うほかない、というのがわかっているはず。それなのに、いまだに悪口を言い続け、首脳会談を遠ざけているだけのアホたれとしか私は思っていません。リベラルが話し合いを放棄して、武力供与を続けるのは、リベラルを名乗る資格などないのではないかと私は思います。リベラルから話し合いをとったら何が残るの?と思います。単なる自己中だろと思うのですが、間違いでしょうか?
双方ともに嫌っていますが、歴史的に見ても、壊滅的な事態の回避というのは話し合いでしか解決はしないのです。でも、その兆候を全部ぶっ壊しているのはバイデンだと言っているのです。
「ブロック経済」を守りたい国同士の紛争
今の世界情勢というのは、非協力的な関係に従属をしています。
みなさんは「囚人のジレンマ」というゲーム理論の根本的な理論を知っていますでしょうか。この理論のキモは、最終的にはみなが協力し合えば、みながハッピーになるということなのですが、関係のないところを懸命に解説する人が多すぎるのです。
戦前のブロック経済は世界を大戦に招きました。今、世界で起こっているのは、単なるブロック経済です。米ロ、米中ともに、ブロック経済化を図っているだけの話であり、開放経済にはなっていません。
中国やロシアを世界経済から排除しても、対立が深まるだけです。それをアメリカがやろうとしているだけの話です。今の状態の解消は、アメリカが態度を改めるほかないのですが、その当の本人は、ロシアや共和党に罪をなすりつけているのですから、お話にならない状態です。さっさとやめてくれ、と思うのが希望です。
なぜインフレは続くのか?長期目線でリターンを生む投資先
※この項目は有料メルマガ購読者限定コンテンツです →いますぐ初月無料購読!
<初月無料購読ですぐ読める! 5月配信済みバックナンバー>
※2022年5月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。
- 円の動向次第のマーケット(5/16)
- ドル円の解説(5/15)
- なぜなぜインフレは続くのか? 平和は訪れないのか?インフレは続くのか? 平和は訪れないのか?(5/14)
- ようやく戻るかな?(5/13)
- 資源価格はもっと急騰する可能性(5/12)
- ようやくドル反転の兆しがみえてきたか?(5/11)
- マーケットが荒れているときにはどう考えればいいのか?(5/10)
- 5月のマーケットはどうなるのか?(5/9)
- なぜ6/1からQT開始なのか?(5/7)
- 雇用統計後のマーケット(5/6)
- 共感のウクライナとFOMC(5/5)
- FOMCと労働市場(5/4)
- 黒田総裁発言の真偽とISM製造業の解説(5/3)
- 抑止論は破綻したのか、新しい道へ進むのか?(5/2)
※本記事は有料メルマガ『角野實のファンダメンタルズのススメ』2022年5月14日号の一部抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。
<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>
※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込990円)。
- 連休中に全体を俯瞰してみてみよう(4/30)
- 円安のメカニズム(4/29)
- 4月のマーケットをファンダメンタルズからチェック(4/28)
- 9月まで小麦の売り渡し価格維持と表明(4/27)
- フィラデルフィア指数について(4/26)
- FRB議長の言葉を解析する(4/25)
- 急落の原因は円高だと思います(4/24)
- 米FRB議長は「ドルが過熱している」と認める(4/22)
- 客観的な事実としてドル円は金利差では動いていない(4/21)
- 資源急落の可能性有。円安も終焉の可能性(4/20)
- 経済ブロック化への危惧(4/19)
- 日銀金融政策決定会合に注意(4/18)
- 自然利子率とマーケット(4/17)
- 円高になると思う(4/15)
- プーチンがいうことが絶対のロシア(4/14)
- インフレはまだまだ進行すると思います(4/13)
- 今年のパフォーマンスは資源になるだろう、大商品の時代がやってくる(4/12)
- 現金の価値が高まる社会(4/11)
- どうやれば侵攻が収まるのか?(4/10)
- なんかおかしいと感じませんか?(4/8)
- バイデンはぼろ負けプーチン勝利(4/7)
- ISM非製造業について(4/6)
- ドル円のおさらい(4/5)
- マーケットはある程度見えている、とは思います(4/4)
- ロシアが西側同盟に楔を打つ、予定通りの行動(4/3)
- やはり転換してきたマーケット(4/1)
『角野實のファンダメンタルズのススメ』(2022年5月14日号)より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
角野實のファンダメンタルズのススメ
[月額990円(税込) 毎週月・火・水・木・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
株やFXをトレードするときほとんどの人が感覚や本能でトレードをしています。その感覚や本能は素晴らしいものですが、どの世界でも本当に成功するのはそれを科学的、ロジカルに説明することができるものです。このメルマガを読むことによって株式やFXに科学的な視点を加えることを目的にできればと思います。