fbpx

オリンパス不正会計での暴落から株価20倍に。なぜ復活できた?カメラも顕微鏡も売却して見据える未来=栫井駿介

オリンパス<7733>について分析します。11年前に会計不祥事で話題になり、一時は上場廃止の危機になりました。しかし今や、その上場廃止危機の底値から、株価はなんと20倍に上昇しています。不祥事前の株価を大きく超えて上昇しているのです。(私が見る限り)オリンパスは世界的に見ても、かなりの優良企業に生まれ変わっているといえるのです。なぜ生まれ変わることができたのか?それを追究していくと、バリューアクトという聞き慣れないファンドの存在が浮かび上がってきます。オリンパスが、いかにしてこのような成長を遂げてきたのか?我々はオリンパスのような企業をどうやって見つければいいのか?ということについて解説します。(『 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 』栫井駿介)

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。

オリンパス株価推移

まずはオリンパスの株価推移(下図)です。会計不祥事があったのが2011年11月、株価は156円になっています。

オリンパス<7733> 月足(SBI証券提供)

オリンパス<7733> 月足(SBI証券提供)

しかし、それ以降の株価をを見てください。2022年8月31日時点の株価は2,998円。およそ3,000円ということで、ざっと20倍という計算になります。

2010年~11年にオリンパスに投資していたら、20倍という成果を得られたのです。

もちろん、この瞬間に投資ができるというのは難しいでしょう。ただ、株価は2009年より前の高値からも、大きく上昇して3倍近くになっているのです。

祖業「科学事業」を4,276億円で売却

なぜ今オリンパスを取り上げているのかというと、直近で科学事業、つまり顕微鏡事業を売却したというニュースがあったからです。その金額がなんと4,276億円です。

※参考:オリンパス、祖業の科学事業売却を正式発表 約4276億円 – ITmedia NEWS(2022年8月29日配信)

実は顕微鏡事業というと、オリンパスの祖業に当たるわけです。元々国産の顕微鏡を作ろうというところから始まった会社なのです。しかし、その祖業を今なんと売却するという動きになっているのです。

なぜ売却といった動きになるのか?

このニュースを理解できれば、今のオリンパスがどういった状況にあるのかを理解できると思います。

では一度、11年前の不祥事がどんなものだったのか、改めて振り返ってみたいと思います。

オリンパス事件のあらすじ

03.jpg

日本がバブルの時代だった頃、多くの企業が財テクに走りました。株や不動産を買ったら儲かるということで、企業が自分の本来の事業とは別に、様々な投資を行っていたのです。

しかし1990年~91年頃のバブル崩壊で、金融商品の損失をこうむっていたんです。ところがオリンパスは、ばれないように損失を隠していたのです。

簿外債務と言われるものですが、それを証券会社、野村証券と共謀して隠していたのです。

どうやって隠したかというとM&Aです。会社を買うというような形をどんどん繰り返し行って、それで買った企業が実は価値がなかった、M&Aの失敗という形で損失に見せたのです。

いつかは簿外債務というのは、ばれてしまうものですから、ばれないように、会計上の損失を計上することによって、多額の含み損を隠していたことをなきものにしようとしたのです。

ところがある時、就任した外国人社長の方(オリンパスの外国人社長)が、このおかしな取引に気がついて、それを告発したら、早速解任されてしまいました。しかしこの外国人社長によって、公にされてしまったことによって、不正会計が発覚したのです。

これはいわゆる有価証券報告書の虚偽記載に該当するものですから、証券市場としては厳しく取り締まらなければいけません。

またこの簿外債務によって、損失が計上されていた純資産が不足して、債務超過に陥るんではないかということもありまして、一時、上場廃止の危機になったのです。

株価もその前の高値からすると、95%下落してしまいました。このとき覚えている方もいらっしゃるかと思うのですが、一緒に不正を働いた野村証券の担当者やオリンパスの経営陣が逮捕されるという事態に陥ったのです。

しかし、幸いオリンパスは上場廃止を免れまして、何とか持ちこたえることができました。ただし損失は計上されて、債務超過寸前だったのです。

そこにソニーなどが出資することによって、何とか債務超過を免れ、一応この危機は上場廃止にもならず、債務超過にもならず乗り切ったわけです。

これだけ見ると、一時的に危機を乗り越えただけのように見えるんですが、オリンパスの本当の株価上昇のストーリーは、ここから先にあったのです。

Next: もうカメラや顕微鏡は作っていない。オリンパスってどんな会社?

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー