fbpx

米国市場ついにメルトダウン。予想を越えた消費者物価指数の上昇で投資家の金利ピークアウト論への期待が完全崩壊=新天地

8月のCPI(消費者物価指数)の予想外の悪化で、米国市場はメルトダウン。リバウンド無きまま「パウエルショック」級の下げ、金利ピークアウト論は完全崩壊してしまった。(『新天地の株式投資日記』)

【関連】米国株式市場は“異常な金融引き締め”に耐えうるか?「先行銘柄」とインフレ・ウクライナ・半導体で読み解く22年後半相場の行方=新天地

※本記事は有料メルマガ『新天地の株式投資日記』2022年9月14日号の一部抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月分無料のお試し購読をどうぞ。実際に配信されたサンプル号もお読みいただけます。

プロフィール:新天地
祖父の影響で子どもの頃から株の売買を行う。証券会社で自己売買業務を経験後に退社、現在はデイトレーダー。メルマガでは主に脱初級・中級者向けに、東証・NYの市況(市場雑感)、相場の考え方、取引手法などを解説。一般に書かれることが少ない空売り戦略や取引アルゴリズムに関してもプレーヤーの立場から丁寧にフォローする。

米国市場はメルトダウンとしか言いようない

NYは8月分のCPI(消費者物価指数)の「予想外の悪化」によるクラッシュ・メルトダウンになった。ほとんどリバウンドのない大陰線で下げ、「パウエルショック」(ジャクソンホール演説)級の下げになった。ダウは今年最大の1000ドルを超える下げ、ナスダックの下げ率も今年最大で5%を超えた。

昨日の夜メルマガで速報したように 「予想外」にCPI、とくに原油や食量などを除いた「コア部分」が悪化。数字が出る前は「ピークアウトを示す」数字が出るんじゃないかと期待していたマーケットに、バケツで氷水を大量にぶっかけたような相場になった。

CPI、前年比8.1%増加予想が8.3%増加。 コア部分が6.1%増加予想が6.3%増加

要するに原油が下がったから全体としては先月よりは良化したけど、それ以外の部分が悪化した。

これでは目先も利上げは緩められないし、さらに利上げ局面が長引く、あるいは利上げが止まったとしても、その状態が長く続かざるを得ないんじゃないか?そういう悲観論が一気に力を増した。

タカ派発言後に関わらず予想以上の物価上昇

タカ派が先月上旬以降、ジャクソンポールのパウエル公演、先週のパウエルの発言を含めて「少々物価のピークアウト感が出たって利上げは続くよ」って言ってる中で、株価は値を保ってたというか「物価ピークアウトの方向性を期待して株価は上げてた」。にもかかわらず、ピークアウト間のかけらもない数字が出てきたことで「これはたまらん」という感じで株が売られた。

CMEのFedWatchによれば、FOMCの利上げの確率はCPIの発表前は「0.5%利上げ確率10%、0.75%利上げ確率が90%」というのがマーケットの読みだった。 しかし原稿執筆時点(AM5:10)では「0.75%利上げ確率が68%、1.00%利上げ確率が32%」と大幅に利上げに対する警戒感が増す結果になった。

参照:Stay up-to-date with the latest probabilities of FOMC rate moves with the CME FedWatch Tool.-CME Group

これに合わせて金利は長短共に上昇。特に2年ものの上昇が大きい。 さすがにこうなると株価はたまらない。みんなまとめて投げ売り状態、いつものアメリカ人楽観的だから、の買いも入らなかった。

Next: 時価総額の高い株が総崩れ

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー