fbpx

次世代半導体で日本に3つの追い風、周回遅れから一躍トップも。「技術・素材・支援体制」整い世界のリーダーへ=勝又壽良

2022年に、日本が再び次世代半導体技術で世界のリーダーになる貴重な第一歩を踏み出した。韓国や台湾が現在、半導体「強国」になった裏には、日本半導体の衰退の虚を突いてきたものである。だが、「25年単位説」の示唆するように、再び日本半導体の出番が回ってきた。(『 勝又壽良の経済時評 勝又壽良の経済時評 』勝又壽良)

【関連】韓国、世界一の「借金癖」で3回目の通貨危機へ。救済されてもまた繰り返す=勝又壽良

※本記事は有料メルマガ『勝又壽良の経済時評』2023年1月12日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にご購読をどうぞ。当月配信済みのバックナンバーもすぐ読めます。

プロフィール:勝又壽良(かつまた ひさよし)
元『週刊東洋経済』編集長。静岡県出身。横浜市立大学商学部卒。経済学博士。1961年4月、東洋経済新報社編集局入社。週刊東洋経済編集長、取締役編集局長、主幹を経て退社。東海大学教養学部教授、教養学部長を歴任して独立。

日本「前途洋々たり」

日本は、明治維新から数えて昨年で154年目に当たる。この間を大きく分けると、次のようになろう。

明治維新 1868年
敗戦   1945年
昨年   2022年

この3段階には日本近代史の盛衰が凝縮されている。それだけでない。敗戦を挟んで、それぞれ75年の年月が刻まれている。

明治維新から敗戦までは、日本の勃興と灰燼に帰した歳月である。敗戦から昨年までは、敗戦国が世界GDP2位まで登り詰め、バブル経済の崩壊で3位へ後退した後のスランプ期間である。世界では、このスランプ現象を捉えて、「日本終焉」という説を流されているほどだ。

実は、世界史の発展が「25年単位」で動くという説がある。吉見敏哉・東大教授の主張だ。前述の75年は「25年単位」の3倍にも当たるので、歴史の発展においては、より輪郭を明確にすることが起こっても不思議でない。それは、栄光時代からの衰退が、国民に危機感を植え付けて奮起を促すことであろう。それが、原動力になって新たな道を模索して登攀を決意させるに違いない。

1945年8月15日の敗戦は、日本国民に脱力感と生きる希望を失わせた。この混乱の中の9月、後に総理大臣を務めた石橋湛山は、週刊『東洋経済新報』主幹として社説を執筆。「前途洋々たり」と絶望感に打ちひしがれる国民を鼓舞した。平和になる日本が、技術で立ち上がれるとその大きな可能性を指摘したのだ。石橋は、後に政治家へ転身して、自らの主張を政策に反映させ、日本の牽引役になった。

日本半導体に光明さす

2022年に、日本が再び次世代半導体技術で世界のリーダーになる貴重な第一歩を踏み出した。

現在の日本半導体は、総合競争力で世界3位である。ただ、生産シェアでは4位と後退している。総合競争力が3位であるのは、日本半導体にかつては、栄光の時代があった結果である。

1980年代の日本半導体は、米国と世界シェアを争いトップになったが、半導体が戦略物資であることから、米国の強い圧力で半導体に輸出枠をはめられた。さらに、意図的に猛烈な円高を仕掛けられ、日本は名実共に米国へ屈したのである。

米国が、ライバルへ向かうときの凄まじさを日本は2度も知らされた。1度目は敗戦である。2度目が、この半導体敗北だ。

韓国や台湾が現在、半導体「強国」になった裏には、日本半導体の衰退の虚を突いてきたものである。だが、「25年単位説」の示唆するように、再び日本半導体の出番が回ってきた。それは、次の3つの要因による。

1. 半導体技術が、次世代を求めるというグッド・タイミングであること
2. 脱グローバル経済で、国家が半導体を積極的に育成する保護主義が復活していること
3. 米国が、経済安全保障の重視で日本半導体重視に転換してきたこと

以上の3要因が、かつての栄光に輝く日本半導体へ光りを当てる時代を実現させた。何よりも、日本には半導体製造設備や半導体素材の生産能力がワンセットで揃っていることだ。とくに、半導体素材では世界一の実績を持っている。

2014年に青色発光ダイオード(LED)でノーベル物理学賞を受賞し、現在は半導体の新素材開発に携わる名古屋大学の天野浩教授が、新たな分野を開発した。青色LEDと同じ素材「窒化ガリウム(GaN)」で、これまでの半導体素材シリコンでは不可能な分野の半導体素材開発に成功したのである。GaNは、電気自動車(EV)、携帯電話基地局、データセンター、再生可能エネルギーの蓄電・送配電システムにおいて効率の優れた次世代半導体である。すでに、試作は済んでおり、事業化を待つだけだ。

これだけでない。NTTが、消費電力を従来に比べて桁違いに効率化させると同時に、データ処理の超高速化への道を開く「光電融合」と呼ばれる研究開発を成功させた。

まさに、日本が爆発的な研究成果をあげているのだ。次世代半導体で世界をリードできる基盤が整ったと言えよう。

Next: グローバル経済で涙を飲んだ日本が逆転へ。周回遅れからトップも

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー