fbpx

来るか為替介入。今夜の「米雇用統計」展望とドル円トレード戦略。基本は“押し目買い”で=ゆきママ

今週は約11ヶ月ぶりに1ドル=150円の大台に乗せ、直後に2分で3円近く下落するなど、為替介入も噂される不穏な値動きとなっています。そんな中で大注目の雇用統計を迎えることとなります。数字次第では大荒れもあり得るだけに、この記事を読んでしっかり現状を確認した上で備えておくことが重要かと思います。(ゆきママ)

売りが売りを呼ぶ米金利上昇スパイラル

ドル円が150円台の大台を突破した背景としては、やはり最近の米金利の上昇からのドル高が挙げられるでしょう。特に米長期金利(10年債利回り)は一時4.8%に達するなど、5.0%の大台目前に迫っています。

米国債10年 日足(SBI証券提供)

米国債10年 日足(SBI証券提供)

そして、この金利が上昇している理由としては、1つはタカ派FRB(米連邦準備制度理事会)メンバーの発言により“より高く、より長く”というFRB(米連邦準備制度理事会)のスタンスが強く意識されたこと。これを裏付けるように米経済指標が強いことが挙げられます。そういった意味でも今夜の雇用統計の数字は注目されるでしょう。

また、金利上昇=債券価格低下になるわけですが、多額の債券を抱えた金融機関がこの価格低下に耐えきれず、債券を売っているとの指摘もあります。要するに価格が下がるから売る、売りが売りを呼ぶ展開で、金利が上昇し続けているということです。

すでにシリコンバレー銀行の破綻時以上に米地銀株の空売り比率が高まっているとの報道もあり、債券価格の低下(金利の上昇)を懸念する声はより一層強まっています。

さらに、金利高による米ドルの調達コストの上昇から、手持ちの米国債を売ってドルを確保する動きもあるといった指摘もあります。

このように債券の売りが売りを呼ぶような流れとなり、米金利上昇スパイラルと言っても過言ではない状況になりつつあるのが現状です。

インフレ率もボチボチ落ち着きつつあり、市場の織り込みでは利上げ停止が優勢となりつつあるにも関わらず、なかなか金利が下がらないず、むしろ上がっています。

したがって、今夜の雇用統計がよほど悪い数字にならない限り、景気後退から利上げ停止を織り込み一段の金利低下という状況にはなりにくく、下がれば買われる米ドルの底堅さは変わらないと考えます。

Next: トレンドが変わる可能性は低い?先行指標から今夜の値動きを読む

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー