fbpx

円安は続く?終わる?今後を占う米雇用統計に要注目!米利下げに確信が持てるかが焦点に=ゆきママ

雇用統計前日の昨日は、ドル円が1ドル=147円台まで急落するなど、久々に大きな値動きとなりました。そして、今日はいよいよ本番。150円台に再び向かうのか、それとも再度下落するのか、展望を踏まえて解説していきます。(ゆきママ)

ドル円が崩れるきっかけとなった日経平均の下落

米国の金利はかなりの低下幅となっていますが、ドルそのものはそこまで極端に下落していません。底堅い米ドル需要というのはありますし、やはり欧州と比べても圧倒的に堅調ですから、押し出されて買われやすいということがあります。

そして、昨日7日のドル円、クロス円の大幅下落の背景は、日経平均株価の急落が原因でしょう。メジャーSQ(先物とオプションの清算が重なる日)を前に手仕舞いする動きが目立ち、日経平均先物は最大1,500円幅の下落を記録しました。

これを受け、積み上がっていた円売りポジションを戻す動きが加速しました。日本株を買う場合、為替ヘッジとして円売りを行うのですが、株価が大きく下落されたので、それも手仕舞いされて円高に向かったということです。

日経平均株価 15分足(SBI証券提供)

日経平均株価 15分足(SBI証券提供)

米ドル/円 15分足(SBI証券提供)

米ドル/円 15分足(SBI証券提供)

海外勢からすると、日本の株を買ったとしても円がどんどん安くなってしまうと、それだけドルなどで見た時の評価価値が下がってしまいますから、備えとして同時に円を売ってドルなど外貨を買う取引をします。

本日8日は、メジャーSQを終えて日経平均が反発したことで、再び日本株を買う動きから円売りが強まり、ドル円、クロス円も堅調な値動きとなっています。

日銀のマイナス金利解除で円高といった報道もありますが、直近の値動きは日本株の下落による影響が大きいでしょう。

もちろん、マイナス金利解除は円高要因ではあるものの、発表直後はともかくとして、解除後に金利引き上げが伴わないのであれば、極端な円高要因にはなり得ない、との見方が海外勢の中でも共有されつつあるように思われます。

Next: 雇用統計で米国の利下げに確信が持てるかが焦点。先行指標を見ると…?

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー