fbpx

日米「選挙相場」展望~選挙前後の株式市場と注意すべき想定外=山崎和邦

現在のアベノミクス相場は「老年期相場」にある。これの本質は中間反騰であって、下り行く趨勢の中での反発だから、決して以前の大天井は抜かないものだ。ただし例外もある。(山崎和邦)

※有料メルマガ『山崎和邦 週報『投機の流儀』(罫線・資料付)*相場を読み解く【号外・山崎動画】も配信』も好評発行中!初月無料の定期購読はこちらからどうぞ

今後の相場を占う選挙戦/選挙イヤーに起きた米国の「120年ぶり」

現在の水準は「老年期相場」

アベノミクス相場は、青春期相場(開始から2013年5月まで8千円上がって15,943円天井)→壮年期相場(2015年6月の20,952円大天井)→老年期相場(2015年12月1日の20,012円天井)という流れで推移し、その間、何回かの中間反騰があった。

【関連】東証2部転落のシャープを鴻海はどうするつもりか? 3つのシナリオ

老年期相場の本質は中間反騰であって、下り行く趨勢の中での反発だから、決して以前の大天井は抜かないものだ。

ただし、例外もある。例えば小泉相場の時は、老年期相場が前年の大天井を抜いて18,261円という高値を出した。アベノミクス相場においても、今後さらに一相場あるとすれば、そこに「選挙」や「政治」の要素が絡んでくるのは間違いない。

選挙前後の株式相場~2012年12月を振り返ると

2012年11月、安部さんに詰めよられて、時の総理野田さんが衆院解散の意向を議会で話さざるをえなくなった、その瞬間にアベノミクス相場は始動した。

無論、その時は「3本の矢」はなかったし、どんな政策が出るかも分からなかった。しかし少なくも政治不作為の素人衆から、「55年体制」を構築し57年を経た自民党という玄人の手に政権が移るという“期待”だけで大相場は始動したのだ。

選挙前にイイトコロが出尽くして買われていれば、選挙後はかえって安い、という場合も多いが、市場から期待されている政権の場合は選挙後が本格的に高い。2012年選挙の場合もコレで、本格的な上昇相場は選挙後に始まった。

では現在の安倍政権はどうか?株価連動政権と揶揄されるほど株価と景気に気をつかう内閣だから、仮に「自民圧勝」なら選挙後も高いかもしれない。ただ常識的には、現在はすでに「老年期相場」であり相場は若くはないのだから、事前に出尽くすと考えるのが穏当である。

正確に表現すればこうなろう。選挙前と選挙後の相場は、その時の株式市場の緊張状態によって上下いずれにでも動く。

その時の株式市場が選挙後の政策期待先行により目一杯に買われて、風船に例えれば空気が一杯に詰まってパンパンの状態に膨らんでいたとすれば、その風船は机の角に触れてだけでもパンクする。逆に風船がユルユルの状態で半ば萎んでいたら、相当の力が加わってもパンクしない。

この風船の例は『ウォール街の物理学者』(ジェームズ・オーエン著、高橋璃子訳、2014年 早川書房刊)から採ったものだが、選挙前後の株式市場とはそういうものである。

Next: 選挙イヤーに起きた米国の「120年ぶり」と日本の「66年ぶり」

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー