fbpx

年始からバブル後高値更新の日経平均、今は売るべき?買うべき?株価が上がった3つの要因。長期投資家が取るべき戦略=栫井駿介

2024年に入ると、日経平均株価が大きく上がって、3万5,000円を超えました。これは34年ぶりの高値となっています。なぜここまで上がっているのでしょうか?そして、今、投資家はどのように動くべきかということについて考えてみたいと思います。(『 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 』栫井駿介)

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。

日経平均、なぜ上がった?3つの要因

これは年明けからの日経平均株価の推移です。

日経平均株価 15分足(SBI証券提供)

日経平均株価 15分足(SBI証券提供)

3万3,000円台のところから一気に3万5,000円を超えるほどとなりました。
2023年から調子は良かったのですが、今年に入るとさらに上がった形です。

株式市場には多くの投資家がいて、それぞれの思惑あるので、株価が上がった要因を一概に示すことはできませんが、「株価が上がる」ということを「より高値でも買いたい人がいる」点にしぼると、いくつか要因が考えられます。

<要因その1:新NISA>

2024年から新しいNISAが始まって、成長枠と積立枠を合わせて年間360万円までNISAで買えるようになりました。
これによって、個人投資家が買いに動いていることももちろんありますが、特にお金持ちの人たちが今年のNISAの成長枠240万円をいち早く埋めてしまおうとしたことが、この株価上昇の一因であることは間違いないと思います。

中・小型株ではなく、日経平均を構成するような大型株が上がっていることから、大きなお金を持っている人がとりあえず買っているという動きが見て取れます。

<要因その2:ご祝儀相場>

新年は「ご祝儀相場」と呼ばれて、株価が上がりやすい傾向にあります。

これはファンドの仕組みによるものです。
ファンドは年ごとのパフォーマンスを評価されます。
昨年は調子が良く、それがもし年末に株価が下がると年間のパフォーマンスが落ちてしまうので、そうならないように利益確定をして一度手仕舞いをすることが多いです。

特に外国のファンドマネージャーだと、年末はクリスマス休暇があり、その前に手仕舞い売りをします。

そして新年になって、今年の投資を始めるにあたってまず買うということになります。

<要因その3:日本が好調>

世界から見ると、日本株はアジア株に含まれます。

これまではアジア株といえば中国が大きかったですが、現在の中国は状況が良くありません。
習近平国家主席の元、市場経済というよりは共産主義寄りの政策が行われていることに加え、不動産バブルも崩壊し、人々が裕福というわけでもなくなりました。

中国が投資先として適さなくなり、その中でアジアに投資をするなら日本が選ばれているということです。
日本はコロナからの回復が遅れたこともあり、ヨーロッパなどよりも経済状況が堅調で、さらに円安なので日本企業は業績を伸ばしやすくなっています。

Next: このままバブル超えまで行く?今は売るべきか、はたまた買うべきか

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー