Xの反応
銀行でやるの凄いな!!
三井住友銀行が副業解禁へ…全従業員3万人対象、個人事業・雇用契約も可能 https://t.co/j7Bi9mSrjO
— むぎSE (@MUGI1208) September 27, 2024
メガバンクもついにと言う感じですけれど、業種柄不正やコンプラ違反などが起きる蓋然性は高いので、実際の運用は大変だろうなと思います。#社労士 #副業解禁
三井住友銀行が副業解禁へ…全従業員3万人対象、個人事業・雇用契約も可能(読売新聞オンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/R7RhayVoa1— 尾鼻則史@特定社会保険労務士・修士(法学) (@obanano) September 26, 2024
三井住友銀行が副業解禁へ…全従業員3万人対象で個人事業や業務委託、雇用契約を結んだ働き方もって…
色々やれそうですよね✨でも夜職は出来るのかな?それこそ…ね
ランチ行くよー pic.twitter.com/KEfFCwEBQ0
— カエデ|AI beauty (@kaede_ai_beauty) September 27, 2024
あの三井住友銀行が副業解禁って厳しいって。
そんな社外に時間を費やせるほど生温い会社ではなかったはず!三井住友銀行の強みは顧客との距離感と圧倒的カスタマーファーストの精神。
時代にはマッチしてるけど、銀行にはマッチしてないのでは?https://t.co/cFyrmPGFXZ
— 瀬古一将/令和の虎の右腕 (@kazumasa_Seko) September 27, 2024
三井住友銀行が副業解禁へ…全従業員3万人対象、個人事業・雇用契約も可能
銀行はある意味お役所以上の個人情報を保持しているわけで、コンプラとかどうするんだろう。というかこれって、“今後は正社員にも食べていけるだけの賃金は払いません”という宣言だよねえ。RP https://t.co/9w2SGDAZjY— 金満 福太郎 (@kinmanshouji) September 27, 2024
副業を解禁するより、しっかり給与水準を上げて、会社への帰属意識が高い優秀な人材を確保すべきなのではないか?というのは正にその通りなんだけど、現実として、今の日本の会社の大半は「それは無理。給料は上げられない」が答えなので、「副業解禁するから自分で頑張ってね」という方向に舵を切る。
— 安斎 響市 @転職デビル (@AnzaiKyo1) September 26, 2024
※本記事内のポストにつきましては、X(旧:Twitter)のポスト埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。
Image by:TK Kurikawa / Shutterstock.com