fbpx

割安株投資のはずが大損…「バリュートラップ」を回避するポイント=栫井駿介

バリュートラップ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。割安株がいつまで経っても割安なまま低迷したり、割安だと思っていたのにそれ以上値を下げてしまうことを言います。バリュートラップはどのようなメカニズムで発生し、それを避けるためにはどうしたらいいのでしょうか。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。

PBRはアテにならない!指標頼みのスクリーニングに潜む落とし穴

指標が低いだけでは割安とは言えない

バリュー株は一般的にPERやPBRが低い銘柄のことを指します。これらの指標が低ければ、利益や純資産の額に対して株価が割安に評価されていることを意味します。多くのバリュー投資家は、単純に指標を使ってスクリーニングをかけ、投資する銘柄を絞っていると思われます。

【関連】公募割れ続く日本郵政とゆうちょ銀行 「騙された」株主のとるべき道は?=栫井駿介

しかし、指標のみに頼るスクリーニングには大きな落とし穴があります。ひとつは、いつまで経っても低い指標が続いてしまうケースであり、もうひとつは業績そのものが大きく悪化し、決算発表と当時に株価が下がってしまうケースです。

PERは「成長期待マイナス将来への不安」です。高い成長期待はPERを押し上げ、不安はPERを押し下げます。低いPERが続くということは、将来への不安がいつまで経っても解消されない状態であり、業績悪化によってその不安が現実になるケースもよく見られます。

いずれにしても、低いPERにはそれなりの意味があり、指標だけを見て銘柄を決めることは大きな危険を伴います。スクリーニングによる数値だけを頼って企業の実態を見ないことがどれほど危ういかお分かりいただけるでしょう。

ちなみに、私はPBRをほとんど気にしません。PBRのもととなる純資産は、会社を精算した時に株主に分配される金額を表していると言われますが、実際に解散したとしたら持っている資産の大部分は簿価よりも大幅に安い価格で売らなければならないため、その金額が実現することはないからです。PBRが1倍を下回っていても、決して割安ではないと考えます。

Next: バリュー投資家が明らかにすべき点、本当に発見すべき「ズレ」とは?

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー