fbpx

楽天はFREETEL買収費用を回収するのにどの程度時間がかかるのか?=シバタナオキ

株式取得額は5.2億円。実際の買収金額は?

株式を取得するために楽天が支払う金額は5.2億円ですが、FREETEL事業には無視できないサイズの負債があるため、実際の買収金額を少し計算してみたいと思います。

171024shibata_4

流動負債が約30億円あり、流動資産が約14億円ありますので、ネットで見ると16億円の負債が残っていることになります。これに株式取得額の5.2億円を足すと、実際の買収金額は21億円だったと見るのが正しいのではないでしょうか。

・FREETEL事業の分割後への支払い:5.2億円
・流動負債:29.8億円
・流動資産:14億円
=====================
実際の買収費用:21億円

1ユーザーあたりの買収金額は?

結論としては、21億円で43.3万回線のユーザーを買収したことになりますので、楽天から見れば、MVNO1契約を4,865円で、43.3万回線分を一度に手に入れることができた、ということになるのではないでしょうか。

・実際の買収費用:21億円
・譲渡される契約数:43.3万回線
=====================
1ユーザーあたりの買収金額:4,865円

この1ユーザーあたりの獲得コスト4,865円というのを高いと見るか安いと見るかですが、現在MVNOの楽天モバイルなどのアフィリエイトでは、アフィリエイト報酬は3,000円と定義されています。

それを考えると4,865円と言うのは割と割高な獲得コストになるのではないかとも考えられますが、一方で43.3万回線という、非常に大規模なユーザーを一度に手に入れるチャンスはそう多くはありません。

楽天モバイルが数年かけて事業を展開して獲得できたユーザーが78万ユーザーです。そういった中で、自社のユーザー数の半分以上のユーザーを一度に手に入れることができるのであれば、多少のプレミアムを払うというのは決して珍しいことではないでしょう。

そういった背景も踏まえて、このような金額で交渉がまとまったのだと考えられます。

ここまでは、当メルマガの読者の方であれば比較的すんなり計算できてしまう方も多いかと思います。ここから先は、もう少し突っ込んだ詳細な計算をしてみたいと思います。

まず始めに、昨年書いた記事の例を振り返って、MVNOビジネスのユニットエコノミクスをおさらいしたいと思います。次に、そのユニットエコノミクスをFREETELのビジネスに当てはめてみて、FREETELユーザーのユニットエコノミクスを計算します。そして最後に、楽天が今回のFREETELの買収金額を回収するまでにかかる時間を、シュミレーションしてみたいと思います。

続きはご購読ください。初月無料です<残約2000文字>

(おさらい)MVNOビジネスのユニットエコノミクス

FREETELユーザーのユニットエコノミクス

楽天が買収金額を回収するまでにかかる時間は?

※これらの項目は有料メルマガ購読者限定コンテンツです →いますぐ初月無料購読!

Source:FREETELa


※本記事は有料メルマガ『決算が読めるようになるノート』2017年10月10日号の抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<初月無料購読ですぐ読める! 10月配信済みバックナンバー>

・ついに日本でも発売。どのスマートスピーカーを買うべきか?(10/19)
・Googleが飲み込もうとしている世界とまだ手が及ばない世界(10/17)
・楽天はFREETEL買収費用を回収するのにどの程度時間がかかるのか?(10/10)
・スタートアップはどこまで赤字を掘っても許されるのか(10/6)
・iPhone Xに学ぶ、レッドオーシャン市場で成長率を高める方法(10/3)

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

10月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

9月配信分
・GoogleがHTCを買収した背景と1,200億円が「破格」である理由(9/29)
・オンライン広告で本がどのくらい売れるか実験してみた(9/26)
・【2017年版】スマホアプリ開発者が知っておくべき7つの事実(9/22)
・【ライブを見逃した方へ】英語か決算か? ビジネスパーソン最強の教養とは(9/20)
・英語か決算か? ビジネスパーソン最強の教養とは(9/19)
・ソフトバンクがスプリントとT-mobileを合併できたとしてもまだ足りないものとは?(9/15)
・アリババのクラウド事業がAWSみたいなバケモノになりつつある件(9/12)
・中国3強(百度・アリババ・テンセント) vs 日本3強(ヤフー・楽天・LINE)の決算比較(9/5)
・【保存版】マネーフォワードのIPOはSaaSのお手本レベル(9/1)

8月配信分
・決済端末Squareの絶好調を支える3つの差別化戦略(8/29)
・ZOZOTOWNのテイクレートは楽天市場・ヤフーショッピングの●倍(8/25)
・Amazonは最大のハックである「税ハック」と日本のソフトウェア産業の競争優位(8/22)
・「ツケ払い」の貸倒率を推計してみた(8/17)
・ヤフーがどうしても銀行を連結子会社にしたかった理由(8/14)
・あまり報道されないけど頭に入れておくべきGoogle関連の6つの指標(8/8)
・老舗FintechのPayPalが前年同期比26%で成長するワケ(8/4)
・しばQ: マーケットプレイスで先に集めるべきは「売り手」「買い手」のどちら?ポイントバックはイケてる?他(8/1)

7月配信分
・Amazonがホールフーズを約1.5兆円で買収した際のM&A舞台裏 – Amazonの交渉力が強すぎた(7/28)
・Amazonプライムデーについて知っておくべき3つの事実とAmazonの真の狙い(7/26)
・Gunosyの成長が止まらない3つの理由(7/24)
・KDDIはなぜ携帯料金を値下げしたのか?今後他のキャリアは追従するのか?(7/14)
・あまり報道されないAppleの決算で押さえておくべき4つのポイント(7/12)
・質屋アプリCASHのビジネスモデルはとても良くできている!(法的に黒かどうかは知らんけど)(7/5)
・Q&A:マーケティング x 経営関連でオススメのサイトは?(7/3)
・Q&A:AI関連で黒字化している企業は?(7/3)
・Q&A:上場企業における株主からの圧力はどの程度か?(7/3)
・Q&A:新規事業は「タイミング」が重要?(7/3)
・Q&A:オンラインビデオ業界で勝ち残るには?(7/3)
・Q&A:旅行ガイドと旅行者とのマッチングサービスの市場規模と成長性について(7/3)

6月配信分
・Q&A:日本 vs シリコンバレー: 起業・資金調達するならどっち?(6/30)
・Q&A:海外の不動産テックの事例について教えてください(6/29)
・日本が「後進国」に見えるほど凄い中国のスマホトレンド7選(6/29)
・なぜアマゾンは「キャリア決済」に対応するのか?(6/28)
・Q&A:上場している広告代理店のうち、セプテーニの売上規模がとても小さく見えるのはなぜ?(6/28)
・【業界関係者必見】2017年最新のネット広告トレンド9選(6/28)
・なぜアマゾンは「キャリア決済」に対応するのか?(6/28)
・Q&A:スナップチャットはインスタグラム・ストーリーに追い抜かれてもう先がないのですか?(6/21)
・Q&A:Criteoってどんな会社?伸びる会社ですか?(6/20)
・サイバーエージェントの決算に学ぶ「勝者の決算」(6/18)
・Amazonのホールフーズ買収の狙いは464箇所もの一等地にある冷蔵庫付き「物流センター」(6/17)

【関連】スタートアップ企業はどこまで赤字を掘っても許されるのか?=シバタナオキ

【関連】サラリーマンの「一生働かずにすむ金が欲しい」はなぜ危険なのか?=午堂登紀雄

1 2

決算が読めるようになるノート』 2017年10月10日号『楽天はFREETEL買収費用を回収するのにどの程度時間がかかるのか?』より抜粋
※記事タイトル・本文見出し・太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

決算が読めるようになるノート

[1,001円(税込) 週2回程度]
アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方にも役立つ内容です。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー