fbpx

ビットコインはまだまだ輝く。待望される仮想通貨の「価値基準」=高島康司

ブロックチェーンによる産業革命が起こる

周知のようにブロックチェーンとは、ハッシュ関数で暗号化したデジタルデータを無数のコンピューターに存在する分散台帳に書き込み、すべてのデータのブロックを相互にチェーンで結ぶテクノロジーだ。データのブロックが分散台帳に書き込まれるためには、これに埋め込まれているハッシュ関数の暗号を解読するマイニングの作業が必要になる。この解読作業を行うマイナーには、一定の手数料が仮想通貨で支払われる仕組みだ。

これが2009年にサトシ・ナカモトという謎の人物が考案したビットコインのブロックチェーンのモデルだった。このモデルをベースにして、プログラムの自動実行機能を実装したイーサリアムなど、それぞれユニークな特徴を持つアルトコインのブロックチェーンに発展した。

しかしこのモデルは、ビットコインのような通貨に限定されるわけではない。分散台帳に書き込まれるデジタルデータには種類の制限はない。不動産登記、保険契約、住民票、選挙の投票、サプライチェーンの配送データ、電力の送電網など、あらゆるデータがブロックチェーンで管理できる。そのためブロックチェーンには、既存の社会インフラを根本から刷新してしまう潜在的な可能性を秘めている。それこそ、まさにブロックチェーンによる産業革命だ。

新しいサービスが生まれるたびに、仮想通貨も生まれる

ブロックチェーンの技術はセキュリティと安全性が高いので、中央で巨大なサーバが管理していたサービスを、P2Pの分散型ネットワークにすべて置き換えることができる。その結果、送電網専用の分散台帳、不動産登記専用の分散台帳、保険契約専用の分散台帳などそれぞれのサービスの特性に合わせた無数の分散台帳が存在することになる。

そして、これらの分散台帳がビットコインやイーサリアムのモデルを使うのであれば、ブロック化したデータを台帳に書き込むためにはマイニングという作業が必ずともなうことになる。その結果、仮想通貨が生成される。このモデルが一般化するなら、既存のインフラをブロックチェーンに置き換えると、それぞれのサービスに対応した仮想通貨が誕生することになる。

ブロックチェーンから出現する「自立的小経済圏」

いまビットコインの過熱する投機に対する警戒感がとても強くなっている。そのため、ビットコインが暴落するたびに、中央銀行に価値が保証されていない通貨には通貨としての根拠がないので、これは単なるバブルに過ぎない。ビットコインは将来的に消滅するという悲観論が強くなっている。

しかしそれは、仮想通貨の消滅を意味しているわけではまったくない。ブロックチェーンによって既存の社会インフラの再構築の急速な進展とともに、それぞれの分野にユニークな仮想通貨が生まれ、その取引を中核に形成される自立的な小経済圏が無数に出現する可能性が高い。我々はこうした発展の端緒にいるに過ぎない。

Next: 仮想通貨は存続する。ビットコインに期待される役割とは?

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー