fbpx

FRBがしれっと米国経済「後退」に警鐘。2019年の利上げ「打ち止め」はある=藤井まり子

パウエルFRBがしれっと密かに「2019年から2020年にかけての経済後退」に警鐘を鳴らしています。それを回避するため、大胆な政策変換を行う可能性があります。(『藤井まり子の資産形成プレミアム・レポート』藤井まり子)

※本記事は有料メルマガ『藤井まり子の資産形成プレミアム・レポート』2018年6月19日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にご購読をどうぞ。当月配信済みのバックナンバーもすぐ読めます。

6月のFOMCは「インフレ放置政策」へ転換するための伏線だった

パウエルFRB議長「アメリカ経済が底堅く成長している」

パウエルFRBは6月のFOMCにて0.25%の利上げを行い、政策金利を1.75%から2.00%へと引き上げました。これは想定の範囲内です。

ドット・チャートでの利上げ予測は、2018年は「3回の利上げ」から、「4回の利上げ」へと増えました。これも想定の範囲内です。

そして、FOMC声明文は大幅に短文化されました。「フォワードガイダンス」について書かれた4つの文言がごっそりと削除されています。

「FF金利は当面、長期的に到達すると見込まれる(中立)水準を下回るレベルで推移する」「ただし、これらは今後入手するデータ次第」などなどをバッサリと削除したのです。

これは、一部のマーケット関係者には「サプライズ」だったようです。

今回のFOMCでは、声明文でも、その後の記者会見でも、パウエルFRBの「アメリカの底堅い経済成長」への自信の現れていました。

パウエルFRB議長は、記者会見でも、「アメリカ経済が底堅く成長している」ことを強調、マーケット関係者を驚かさないように細心の注意を払いながら、「その結果、政策金利は中立金利に近づいている」と明快に宣言。

国内のエコノミストの多くは、この日のFOMC発表に「想定の範囲内」と余裕の対応を示しました。

しかし、私はちょっと違う見方をしています。パウエルFRB議長は、目立たないように警鐘を鳴らす「隠れタカ派」なのではないでしょうか?

2019年内には「金融引き締め」がありえる

FOMCは毎回のように、以下のような「FRBによる経済見通し」を表にして、数値で改定・発表してきました。

13日に改定・発表された景気見通しでの最も大きな変更は、結論から言うと「2019年の政策金利見通し」です。前回(3月分)の2.9%から、今回(6月分)は3.1%へと、0.2%も引き上げられたのです。

「わずか0.2%の変更じゃないの? それのどこか大きな変更なの?」と侮るなかれ。この0.2%の違いには、その中立金利との比較においては、天国と地獄のような大きな違いが存在しているのです。

3月予想の「2019年の政策金利:2.9%」だと、「2019年内はまだ“金融引き締め的にはなっていない”」という可能性が余裕でありました。

ところが、ところがです。今回6月予想の「2019年の政策金利:3.1%」になると、「2019年の政策金利は、2019年には“金融引き締め的になっている”」可能性があるのです。

0.2%といったコンマ以下のわずかな変更が、土石流のような大きな違いを、しれっと(そっけなく?)静かに暗示しているのです。

Next: FRBが警鐘を鳴らす、2019年から2020年にかけての経済後退

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー