中小チェーン店が次々と閉店して寡占化が進む寿司業界。大手チェーン店が好調のなか、「かっぱ寿司」だけは虫の息です。投資妙味はあるのか、失敗要因とともに分析します。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)
プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。
数字で比較すれば一目瞭然。かっぱ寿司が乗れなかった業界の大波
「かっぱ」だけ元気がない
回転寿司は中小のチェーン店が減少し、寡占化が進んでいます。現在の4大チェーンは、以下の通りです。
・スシロー(スシローグローバルホールディングス<3563>)
・くら寿司(くらコーポレーション<2695>)
・はま寿司(非公開・ゼンショーホールディングス<7550>傘下)
・かっぱ寿司(カッパ・クリエイト<7421>)
いずれも拡大戦略を取って業績を伸ばしていますが、唯一元気がないのが「かっぱ寿司」です。
かつては最大規模を誇った同社は、なぜ負け続けているのでしょうか。
かつての業界トップが4位に転落
下のグラフは、回転寿司4大チェーンの売上高推移です。
(※かっぱ寿司は2014年まで2月期、2015年以降は3月期決算。スシロー・くら寿司は9月期、2018年は会社予想。はま寿司は3月期、データは各種記事より抜粋。かっぱ寿司・スシローは連結。くら寿司は2012年まで単体、2013年以降連結。はま寿司は単体)
これを見ると、他の3社が右肩上がりなのに対し、かっぱ寿司だけが右肩下がりなのが見て取れます。単に規模で負けているだけではなく、経営状況も芳しくありません。
スシローやくら寿司が直近の決算で最高益を達成しているのに対し、かっぱ寿司は過去6年間で4回の最終赤字を計上するなど、冴えない展開が続きます。
勝ち負けの差が明確に現れているのです。