FOMC以降、株式市場の動きに変化が起きています。今回、FRBが公表した内容で特に注目すべきは資金縮小の停止が視野に入ったことです。これについて解説します。(『証券アナリスト武田甲州の株式講座プライム』)
※有料メルマガ『週刊 証券アナリスト武田甲州の株式講座プレミアム』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
米国FRB「自動操縦」的利下げの終わり
株式市場への資金流入と新興国への資金還流開始
米国FRBが市場に配慮した行動を始めました。注目されるのは「利上げを棚上げ」「休止」したことでなく、資産縮小停止も視野に入れるようになったこと。
金融政策は、金利の上げ下げだけでなく、中央銀行が資産を増やしたり減らしたりして資金供給を増減することによって行われます。日本銀行はマイナス金利を導入しつつ、同時に年間80兆円の国債買い入れや、6兆円の株式ETF買い入れによって市場に資金を供給しているのです。
市場に潤沢な資金が供給されれば、株式市場に資金が流入し株価上昇、逆になれば資金が流出して株価下落という構図になります。
2018年の米国FRBは「自動操縦」ともいわれるほど、3か月ごとにまるであらかじめ計画されていたごとく金利を引き上げました。また資産縮小を粛々と実施しました。
ところが、市場では資金が株式からキャッシュに流出し、また新興国から米国への資金還流も起こって、世界的な不安定状態が生まれました。
それが2018年の市場不安定化を生み出したのです。その影響は実質経済に及んできており、世界経済の成長鈍化の一つの要因にもなってきています。
FRBもさすがにここにおよんで現実を直視することにしました。いつまでも「自動操縦」をするわけにはいかないからです。
ということで、米国FRBの金融政策は新しい次元を迎えました。非常に緩和的な状況を当分は続けるということです。
このシグナルを受けて株式市場への資金流入と新興国への資金還流が始まってきているように思われます。株式市場ではPERの高い「成長株」への資金回帰が盛んになりそうです。
個人的には「東証マザーズ」銘柄への期待を強く持っています。
※有料メルマガ『週刊 証券アナリスト武田甲州の株式講座プレミアム』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
<初月無料購読ですぐ読める! 12月配信済みバックナンバー>
※2019年2月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。
- 米国FRB「自動操縦」の終わり(2/4)
<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>
※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込540円)。
- デジタル通貨(1/28)
- 無人トレード1800兆円(1/21)
- マネーの逆流(1/14)
- 米国利上げ停止へ(1/7)
- 2019年への期待(12/31)
- 格言の生きるとき(12/24)
- FRB 2015年以来の政策転換接近(12/17)
- 「スカイツリー株」の一本釣り(12/10)
- 小型成長株は上昇再スタートか(12/3)
- 隠れた高パフォーマンス期待株(11/26)
- 原油急落で米金利上昇ストップ?(11/19)
- 適温相場復活か?(11/12)
- アノマリー(11/5)
- 人手不足(10/29)
- ドル円為替は再び円安へ(10/22)
- 株安(10/15)
- アマゾン賃上げで円安(10/8)
- 「プラットフォーマー」(10/1)
- まだ割安の日本株(9/24)
- 勝利を引き寄せた「我慢」(9/17)
- リーマンショック10年(9/10)
- 下がらない「リスクプレミアム」(9/3)
- 浮上するか 交代シナリオ(8/27)
- 米中貿易戦争は早期終結か?(8/20)
- 非公開化を目指すテスラ(8/13)
- 日銀微修正(8/6)
2018年7月配信分
・米国の収支改善(7/30)
・小型株復活へ(7/23)
・急伸する株価(7/16)
・フラット化が進む米国金利(7/9)
・要注目!トランプの「Vターン」(7/2)
→ 2018年7月のバックナンバーを購入する
2018年6月配信分
・「ユニコーン」(6/25)
・押し寄せるフィンテック(6/16)
・トランプの黒魔術(6/11)
・日銀出口への意識(6/4)
→ 2018年6月のバックナンバーを購入する
2018年5月配信分
・広がる投資家のすそ野(5/28)
・原油高(5/21)
・シェアビジネスで衰退?(5/14)
・武田「円安」?(5/7)
→ 2018年5月のバックナンバーを購入する
2018年4月配信分
・平和の配当(4/30)
・人が捨てた「運」を拾う(4/23)
・米国利上げの限界(4/16)
・米中貿易戦争(4/9)
・緊張緩和(4/2)
→ 2018年4月のバックナンバーを購入する
2018年3月配信分
・貿易戦争(3/26)
・いつのまにか正常化するマーケット(3/19)
・彼岸底(3/12)
・いまこそバフェット氏的投資(3/5)
→ 2018年3月のバックナンバーを購入する
2018年2月配信分
・米金利上昇でも円高はなぜか?(2/26)
・物価上昇=株安は間違い(2/19)
・米国株安(2/12)
・時価総額が大きくなる企業(2/5)
→ 2018年2月のバックナンバーを購入する
2018年1月配信分
・企業の置き換え(1/31)
・やはり、日銀政策は徐々に変更される(1/22)
・18年も日銀「金融政策」は不変(1/15)
・日銀の政策変更?(1/8)
・低成長、低インフレ、金余り時代の資産形成(1/1)
→ 2018年1月のバックナンバーを購入する
2017年12月配信分
・チューリップバブル(12/25)
・ビジネスモデル(12/18)
・18年は円安・株高(12/11)
・ガラパゴス税制(12/4)
→ 2017年12月のバックナンバーを購入する
2017年11月配信分
・バックトゥザ4万円(11/27)
・キャッシュレス社会(11/20)
・株の話題が増えたのはいいこと(11/13)
・FRB次期議長にパウエル氏(11/6)
→ 2017年11月のバックナンバーを購入する
『証券アナリスト武田甲州の株式講座プライム』(2019年2月4日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
週刊 証券アナリスト武田甲州の株式講座プレミアム
[月額550円(税込) 毎週月曜日]
証券アナリスト武田甲州が、経済やマーケットの先読み・裏読み情報を毎週月曜日に発行。2008年3月のセミナーでは米国で最大300兆円の公的資金投入を予想。2008年9月末時点で米国のゼロ金利、量的緩和政策実施を予測するなど大胆な未来予測情報もあります。