fbpx

社員ストレスチェック義務化で注目の健康関連株!意外な銘柄に波及も

資格講座ゆえに四半期業績は季節変動の特徴が

TACの四半期業績は、資格講座の本試験実施・合格発表の時期との関係などで季節変動の特徴がある。

第2四半期(7月~9月)と第3四半期(10月~12月)の公認会計士・税理士講座は、翌年受験のための受講申込が集中する時期となるため、現金ベース売上高が突出して多くなるとともに、翌四半期に向かって前受け金として繰り越されることから、発生ベース売上高の増加が少なくなる傾向がある。

また第4四半期(1月~3月)から第1四半期(4月~6月)にかけては、夏・秋の本試験時期に向けて全コースが出揃う時期にあたり、稼働率の上昇から前受金戻入額が増加することを通じて発生ベース売上高が増加する傾向にある。

こうした売上の傾向に対して、売上原価や営業費用は毎月一定額計上されるため、四半期ごとの営業利益が変動しやすい。

15年3月期の四半期別推移を見ると、売上高は第1四半期(4月~6月)54億04百万円、第2四半期(7月~9月)49億56百万円、第3四半期(10月~12月)43億91百万円、第4四半期(1月~3月)47億84百万円。

売上総利益率は第1四半期44.4%、第2四半期39.4%、第3四半期31.1%、第4四半期35.1%。

営業利益は第1四半期5億75百万円、第2四半期2億12百万円、第3四半期4億28百万円の赤字、第4四半期2億19百万円の赤字だった。

なお15年3月期の受講者数は、個人受講者が同7.0%減の13万147人、法人受講者が同3.0%増の6万4507人、合計が同3.9%減の19万4654人だった。

また15年3月期の配当性向は8.9%、ROEは14年3月期比17.0ポイント低下して4.9%、自己資本比率は同1.7ポイント低下して20.6%だった。

16年3月期業績予想を増額修正して大幅増益予想

10月30日に今期(16年3月期)第2四半期累計(4月~9月)の連結業績予想を増額修正した。

出版事業の売上高が計画を上回った。なお講座への申し込みについては、現金ベースでは計画をやや下回って推移したが、前受金調整額が計画よりも多く計上されたため発生ベースではほぼ前年並みだった。

資格試験市場の多様化に対応すべく、書籍・メディア・TACの模試やオプション講座・オリジナルフォローを融合した独学で試験にチャレンジする方向けに開発した「独学道場」や、見やすさ・理解しやすさという新たな商品価値を付加した初のフルカラー書籍(簿記・宅建士・FPなど)が好調に推移するなど、出版業界の慣習にとらわれないさまざまな施策の結果が売上に結びついてきている。

そして11月4日に発表した第2四半期累計の連結業績は、売上高が前年同期比2.3%増の105億96百万円で、営業利益が同33.5%増の10億52百万円。経常利益が同12.1%増の10億46百万円、そして純利益が同12.3%増の6億44百万円となった。

前回予想(5月14日公表)に対して、売上高は3億26百万円、営業利益は3億92百万円、経常利益は3億89百万円、純利益は2億30百万円、それぞれ上振れた。

法人研修事業や出版事業の好調が牽引して、売上高は5期ぶりに前年比プラスを達成した。差引売上総利益率は43.9%で同1.9ポイント上昇、販管費比率は34.0%で同0.4ポイント低下した。営業外収益では投資有価証券運用益が減少したが、営業外費用では支払手数料と持分法投資損失が一巡した。なお中間配当(1円)を5期ぶりに実施した。

好調だった出版事業が大きく牽引

セグメント別に見ると、個人教育事業は売上高が同2.0%減の67億92百万円で、営業利益が同9.1%増の4億57百万円。法人研修事業は売上高が同3.8%増の23億44百万円で、営業利益が同5.7%増の6億99百万円。出版事業は売上高が同24.7%増の11億48百万円で、営業利益が同61.3%増の3億93百万円。人材事業は売上高が同25.7%増の3億42百万円、営業利益が同2.3倍の35百万円だった。

受講者数は、個人受講者が同1.6%増の8万5565人。法人受講者が同15.4%増の4万730人で、合計が同5.7%増の12万6295人だった。

分野別には財務・会計分野が同0.2%減、経営・税務分野が同2.3%増、金融・不動産分野が同13.6%増、法律分野が同0.1%減、公務員・労務分野が同3.7%増、情報・国際・医療・福祉・その他分野が同12.8%増だった。

個人教育事業における教室系・通信系の売上構成比は、教室系が前期の60.0%から今期の58.5%に低下し、通信系が41.0%から41.5%(うちWeb・DLが23.2%から25.3%)に上昇した。

営業損益は大幅改善を見込む

なお四半期別推移を見ると、売上高は第1四半期(4月~6月)55億92百万円、第2四半期(7月~9月)50億04百万円、営業利益は第1四半期8億08百万円、第2四半期2億44百万円だった。

通期の連結業績予想は前回予想(5月14日公表)を据え置いて、売上高が前期比2.2%増の199億61百万円、営業利益が同4.5倍の6億30百万円、経常利益が同47.0%増の5億94百万円、純利益が同80.3%増の3億75百万円としている。

配当予想は同1円増配の年間2円(第2四半期末1円、期末1円)で予想配当性向は9.9%となる。

消費増税前駆け込み申込の反動減の影響一巡、日本商工会議所との連携による簿記受検者層の掘り起こし。医療事務コースの本格開講。および医療系人材事業の推進、業務効率化・標準化の推進による外注費・人件費抑制、講師料の見直し、スクール規模の最適化による賃借料削減などの施策を推進して営業損益が大幅に改善する見込みだ。

差引売上総利益率は同38.5%、販管費比率は35.3%の計画としている。

通期会社予想に対する第2四半期累計の進捗率は売上高が53.1%、営業利益が167.0%、経常利益が176.1%、純利益が171.7%である。第1四半期の利益構成比が高い収益構造であることを考慮しても高水準だ。

増進会出版社との提携効果の本格寄与や、新講座など新規事業領域の収益化も期待される。景気回復に伴って財務・会計系の求人ニーズが高まっていることも追い風だ。通期業績会社予想に増額余地があるだろう。

さらに中期成長に向けて、オンラインスクールによる売上創出、医療系人材事業の推進、TMMCとの資本・業務提携効果、建築士口座の売上拡大、Z会との連携による語学事業への注力、シナジー効果が見込めるM&A案件への積極的取り組みによる新規事業の開拓などに取り組む方針だ。収益改善基調だろう。

株価は調整一巡してモミ合い上放れ

株価の動きを見ると、ストレスチェック義務化関連を材料視して10月中旬に動意づく場面があったが人気が続かず、11月以降は直近安値圏220円~240円近辺でモミ合う展開だ。ただし7月の年初来安値圏まで下押す動きは見られず、モミ合い煮詰まり感も強めている。

11月27日の終値233円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS20円27銭で算出)は11~12倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間2円で算出)は0.9%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS236円95銭で算出)は1.0倍近辺である。時価総額は約43億円である。

週足チャートで見ると13週移動平均線が戻りを押さえる形となったが下値も限定的のようだ。16年3月期業績予想に増額余地があり、収益改善基調や新領域への積極的な事業展開戦略を評価してモミ合い上放れの展開だろう。

【関連】馬渕治好の米国出張レポート~「利上げ、日本株、Xmas商戦」NY現地の声

【関連】ついに来た日経平均の買い場!「目標2万8000円」の大相場が始まる=橋本明男

1 2 3

日刊株式投資情報新聞』2015年12月1日号、2日号より一部抜粋、再構成
※太字、見出しはMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

日刊株式投資情報新聞

[無料 ほぼ平日刊]
「日刊株式投資情報新聞」は投資家と企業を結ぶ報道型IR支援会社の日本インタビュ新聞社が提供するインターネットの株式専門メールマガジン。当社の提供する媒体は、「日本インタビュ新聞 株式投資情報」をコアとして、「経営者紀行」、「個人投資家向け企業情報 Media-IRソリューション」と幅広い情報網を有する。こうした立体的な情報が、個人投資家に生き生きとした感動のあるニュースソースを実現している。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー