ニュース 52 2021年12月13日 0 PTAも季節行事も冠婚葬祭もやめていい。お金持ちほど面倒なことはスパッと切り捨てる=午堂登紀雄 もはや学校行事も季節行事も冠婚葬祭も「やるのも自由だし、やらないのも自由」です。面倒だと感じたら「手抜き」してやめるべきでしょう。
ニュース 52 2021年11月9日 0 お金持ちほど「恥ずかしい」の感情に鈍感。どうでもいいことは豪快に“手抜き”する=午堂登紀雄 こんなことを言うと恥ずかしい、こんな服装は変かも…と大人は考えがちですが、その感情は人生を楽しく過ごすためには邪魔になるだけです。
ニュース 152 2021年10月14日 0 「親ガチャ」依存が示す1億総中二病時代。人生は抽選ではなく先着順、いつ自分のダメさに気づくかの勝負=午堂登紀雄 近頃「親ガチャ」という言葉が飛び交っていますが、私は中二病のひとつだと考えています。人生経験が少なく、自分の力で自分の環境を変えられないのでしょう。
ニュース 58 2021年10月7日 0 ドケチな青春、惨めな老後?「働きたくない」FIRE志望20~30代が早期リタイアで失う幸せの種とは=午堂登紀雄 FIREを目指す若者が増えていますが、ケチケチ生活を続けて投資資金を貯め、最低限度のお金で働かずに生きるのは楽しい人生と言えるのでしょうか?
ニュース 53 2021年9月14日 0 お金持ちほど実は手抜き。家事に「つらさ」を求める貧乏人の強迫心理、罪悪感と愛情のワナとは?=午堂登紀雄 家事は徹底的に手を抜くのが正解です。「手を抜いたら(家族が)かわいそう」と非難する人もいますが、余計なお世話。家事は悪く言えば「自己満足の世界」です。
ニュース 57 2021年8月26日 0 夢もビジョンもない人ほど億万長者を目指すべき理由。お金と時間が「本当にやりたいこと」を見つけてくれる=午堂登紀雄 やりたいことがないなら、とりあえず億万長者か経済的自由を目指することを提案したいと思います。なぜなら、お金があればいろんなことが解決するからです。
ニュース 353 2021年8月9日 0 「やりたいことがない」人への処方箋。自分探しは無意味、天職はやってみないと見つからない=午堂登紀雄 いつまでも「自分探し」を続ける人がいますが、私は無意味だと考えます。「やりたいことがない」という人は、とりあえずやってみることで活路が見えてきます。