fbpx

トランプより戦争好き?バイデン政権にオバマ譲りの軍事衝突リスク=江守哲

「最悪」のまま続く米中関係

一方、対中政策は非常に興味深い。これまでのトランプ路線を完全に否定することもできず、とはいえ、そこまでの強硬な態度にも出られない性格であろう。その意味では、今後の米国の対中政策は中途半端なものにならざるを得ないだろう。

その中国だが、バイデン政権がトランプ前政権の対中強硬路線を継承することへの警戒感が強いという。国交正常化以来、最悪と言われた米中関係がバイデン政権になったからといって「リセット」されるとも思えない。

バイデン氏は、過去のオバマ政権の際の政策を持ち出す可能性がある。オバマ政権は、アジア太平洋重視の「リバランス政策」を取った。トランプ政権もインド太平洋戦略や日米豪印4カ国の連携を進めた。何とか中国の台頭を抑制しようとしたが、機能したとは言えない。そして、その間に中国は着実に力を付けた。

中国も米国の戦略は十分に理解している。米国が中国以外のアジア諸国との連携を強め、「対中包囲網」を形成することに神経をとがらせている。王毅外相は、中国を封じ込める「偽の多国間主義」に異議を唱え、バイデン政権発足前からけん制している。

このような中国に対して、米国は対中政策ではまとまっている。このあたりは非常に興味深い。米議会は超党派で対中強硬姿勢を示しており、米国民のなかでも反中世論が高まっている。バイデン氏もトランプ政権と同様に、中国を「最も重要な戦略的競争相手」と位置付けている。

また、国務長官候補のブリンケン氏は「中国を打ち負かすことができる」と対抗心を隠していない。さらに、財務長官候補のイエレン前FRB議長も、同様に中国に対抗する意思を示している。

イエレン氏が先の議会の公聴会で、そのような発言をしたのには正直驚いた。政治気取りなのかわからないが、これまで慎重な発言が目立っていたこともあり、かなり強気なスタンスであるといえる。

もはや中国の台頭は止められない

中国サイドも警戒感を解いていない。中国社会科学院米国研究所の袁征副所長は、「バイデン政権は民主、自由、人権、ウイグル、チベット、香港、台湾など、多方面で対中圧力を強める」している。そのうえで、米国側が処理を誤れば両国関係の不確実性が増し「戦争の可能性すら排除できない」と警告している。

中国も短期間で急成長したとはいえ、やはり米国のことは怖いのである。そのあたりを米国が正しく理解しているかが、今後の交渉するうえで重要なポイントになる。少なくとも、トランプ・ポンペオラインのような強硬姿勢では、まとまるものもまとまらないだろう。

いずれにしても、米中関係が大きく改善し、安定の方向に進むことはない。紆余曲折を経ながらも、最終的には中国が台頭していくことになる。この流れは誰にも止められない。この流れにいち早く気付いたものが、最終的に勝利者になるだろう。

続きはご購読ください。初月無料です

<初月無料購読ですぐ読める! 1月配信済みバックナンバー>

※2021年1月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2021年1月配信分
  • 「バイデン新政権誕生」も多難な船出(1/22)
  • 「トランプ劇場」の終末(1/8)

いますぐ初月無料購読!


本記事は『江守哲の「ニュースの哲人」~日本で報道されない本当の国際情勢と次のシナリオ』2021年1月25日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込880円)。

2020年12月配信分
  • 「コロナに振り回された一年も終わる」(12/26)
  • 「バイデン政権は中国に屈する」(12/11)

2020年12月のバックナンバーを購入する

2020年11月配信分
  • 「バイデン政権も中国を止められない」(11/27)
  • 「バイデン氏の勝利確定までは紆余曲線」(11/13)

2020年11月のバックナンバーを購入する

2020年10月配信分
  • 「米大統領選挙はトランプ氏の勝利へ」(10/23)
  • 「トランプ大統領がコロナに感染」(10/9)

2020年10月のバックナンバーを購入する

2020年9月配信分
  • 「米中対立は真の戦争に発展か」(9/25)
  • 「中国の脅威」に怯える米国(9/11)

2020年9月のバックナンバーを購入する

2020年8月配信分
  • 「安倍首相が辞意」(8/28)
  • 「米中対立の末路は米国にとって悲惨な結果に」(8/14)

2020年8月のバックナンバーを購入する

2020年7月配信分
  • 「米英同盟はこのまま沈没するのか」(7/24)
  • 「トランプ大統領は末期症状」(7/10)

2020年7月のバックナンバーを購入する

2020年6月配信分
  • 「北朝鮮は学習しない」(6/26)
  • 「トランプとともに沈みゆく米国」(6/12)

2020年6月のバックナンバーを購入する

2020年5月配信分
  • 「ますます追い込まれる米国」(5/22)
  • 「200年ぶりの大変革が起きるのか」(5/8)

2020年5月のバックナンバーを購入する

2020年4月配信分
  • 「米国の怒りと新秩序への序章」(4/24)
  • 「新型コロナウイルスと米大統領選の行方」(4/10)

2020年4月のバックナンバーを購入する

2020年3月配信分
  • 「新型コロナウイルスはとんでもない大事件」(3/27)
  • 「新型コロナウイルスの影響は甚大」(3/13)

2020年3月のバックナンバーを購入する

【関連】日本は破滅ルートを選んでしまった。2021年が失業 諦念 怨嗟の年になる理由=鈴木傾城

【関連】西友売却は喜べない。ウォルマートは危機的デフレ不況の日本を見限った=児島康孝

【関連】キャッシュレス決済で中国にデータ筒抜け。日本人が習近平の監視下に=黄文雄

image by:Stratos Brilakis / Shutterstock.com
1 2 3 4

江守哲の「ニュースの哲人」~日本で報道されない本当の国際情勢と次のシナリオ』(2021年1月25日号)より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

江守哲の「ニュースの哲人」~日本で報道されない本当の国際情勢と次のシナリオ

[月額880(税込) 毎月 第2金曜日・第4金曜日(年末年始を除く)]
このメールマガジンでは、国際情勢や国内外の政治情勢の「真の背景」を読み解きます。経済は政治で決まり、政治は国の組織が決めます。そして、すべてのことがシナリオに基づいて動いています。しかし、その舞台裏は意外とシンブルです。それらの「真の背景」を理解すれば、すべてが面白いように見えてきます。毎月第2・第4金曜日にお届けするこのメルマガでは、これまで世界各国の人間と仕事をしてきた経験と人脈から、マスコミが報じることができない独自の見解をお届けします。ビジネスマン、投資家、学生など、様々な立場のひとにとって有益な情報となるでしょう。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー