fbpx

自民党提案「週休3日制」には裏がある。収入減、リストラ増加で困窮する会社員たち=原彰宏

リストラ促進のきっかけになる?

企業のリストラ促進のきっかけになるのか…。.

人口減少社会となる日本においては、今後は労働者が減少することが予想され、企業としては人手不足が起きる可能性があります。

働き方改革の名のもとに、正規雇用者の勤務形態を、それこそワークライフバランスで勤務時間を制限し、そこに自民党案の「選択的週休3日制度」が導入されば、必要とする労働力不足を外国人労働者で補うことも考えられます。

テクノロジーの進化や、AI活用で、正規雇用者の労働時間にゆとりをもたせることができるのであれば、それはそれで理想ではあります。

その際の外国人労働者とは、“賃金の安い”外国人労働者になりそうです。

企業業績が悪化しても、正規雇用者を簡単に解雇することは、労働基準法ではできません。

週休3日制導入により、賃金を減らすことができることは、経営上メリットと判断して、「選択的」というよりも、強く従業員に勧めることも予想されます。

余剰人員が多い業種や職種によっては、「週休3日が可能なら、この際だから」と、一気にリストラを進める可能性も出てくることが危惧されるという見方もあります。

正社員を雇用せず、非正規社員の拡大につながりかねないなどの見方もあります。事実、コロナ禍での非正規雇用者の雇い止めが、大きな社会問題になっています。

夢や理想ばかりを言っていても、現実が苦しければどうしようもない……コロナは、人々の思いを、大きく変えてしまったのかもしれません。

自民党が提案している「選択的週休3日制度」は、働く時間が減る分、給料も減るよということで、給料が減ることの救済措置はありません。

「働き方改革」や「週休3日制」という言葉が示すイメージと、現実との違いを冷静に理解することが大事なのかもしれませんね。

続きはご購読ください。初月無料です

【関連】若者こそ知るべき日本会議と菅内閣の関係。彼らは自分の敵か味方か?=原彰宏

<初月無料購読ですぐ読める! 4月配信済みバックナンバー>

※2021年4月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2021年4月配信分
  • らぽ~る・マガジン第464号(2021.4.12)「自民党提案「選択的週休3日制」を額面通りに受け取ってはいけない」(4/12)
  • らぽ~る・マガジン第463号(2021.4.5)「大阪府市一元化条例、2度も否決された『大阪都構想』が蘇る」(4/5)

いますぐ初月無料購読!


※本記事は、らぽーる・マガジン 2021年4月12日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込330円)。

2021年3月配信分
  • らぽ~る・マガジン第462号(2021.3.29)「2022年4月から高校の家庭科授業で投資信託の商品解説される」(3/29)
  • らぽ~る・マガジン第461号-2(2021.3.23)「外交における日本の立場、「米国か中国か」の選択(追記)」(3/23)
  • らぽ~る・マガジン 第461号(2021.3.22)「外交における日本の立場、迫られる「米国か中国か」の選択…。。」(3/22)
  • らぽ~る・マガジン 第460号(2021.3.15)「東日本大震災復興予算の使われ方、復興行政のあり方を検証」(3/15)
  • らぽ~る・マガジン 第459号(2021.3.8)「なぜ総務省は接待されるのか…。。放送免許付与特権と報道の闇」(3/8)
  • らぽ~る・マガジン 第458号(2021.3.1)「これで良いのか日本の「ワクチン政策」&ワクチン外交による世界戦略」(3/1)

2021年3月のバックナンバーを購入する

【関連】なぜ種苗法改正はひっそり進む?農業も水道も「日本が売られる」=原彰宏

【関連】日本人は本当に生産性が低かった。私たちの年収が世界最速で下がるワケ=吉田繁治

【関連】「彼氏にしたい職業」上位はぜんぶ地雷、玉の輿に乗りたいなら○○な男を選べ=午堂登紀雄

image by:polkadot_photo / Shutterstock.com
1 2 3

らぽーる・マガジン』(2021年4月12日号)より
※記事タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

らぽーる・マガジン

[月額330円(税込) 毎週月曜日]
絶対に知るべき重要な情報なのに、テレビなどが取り上げないことで広く知らされていないニュースを掘り起こし、また、報道されてはいるけどその本質がきちんと伝わっていない情報も検証していきます。情報誌は二部構成、一部はマーケット情報、マーケットの裏側で何が動いているのかを検証。二部では、政治や時事問題、いま足元で何が起こっているのかを掘り下げていきます。“脱”情報弱者を求める人、今よりさらに情報リテラシーを高めたい人はぜひお読みください。CFP®資格の投資ジャーナリストが、毎週月曜日にお届けします。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー