ダウ平均株価が史上最高値を更新するなど、株式市場には楽観ムードも漂う一方、為替、特にドル円は悩ましい値動きが続いています。果たして今夜の雇用統計で方向性が出るのか、現状や展望などを考えていきたいと思います。(FXトレーダー/ブロガー・ゆきママ)
ドルが伸びない背景は「織り込み済み」と「金利停滞」
ドルインデックス(主要通貨に対するドルの強さを指数化したもの)は、ここ1ヶ月以上も下落し続けています。このドル売りの背景については、大きく分けて2つあると考えています。
<ドル売りの背景その1:織り込み済み>
まず1つは、4月2日の前回(3月分)雇用統計もそうでしたが、相当強い数字が出たとしても織り込み済みになっているというのは大きいでしょう。英国などと同様に、米国はワクチン接種で先行し続けた国で、経済活動が再開からの景気回復が想定されていますから、結果は「良くて当たり前」ということです。
実際、前回の非農業部門雇用者数は予想が+64.7万人に対し、結果は+91.6万人と大幅に上回りましたが、ドル円は伸ばしきれずでした。
今回(4月分)は予想が+97.8万人となっていますから、仮に+100万人の大台を大きく超えたとしても、さほどサプライズにはならず、初動こそ上昇しても、その後はあまり期待できないように思います。
<ドル売りの背景その2:金利停滞>
また、もう1つの理由として、年明けから上昇が懸念されていた米長期金利(10年債利回り)が、なかなか上がっていかないというのも大きいでしょう。どちらかというと、米国よりもドイツなどを中心に欧州の方が金利上昇の兆候が見られるぐらいですからね。
今週は、イエレン米財務長官がバイデン政権のインフラ投資などを念頭に、金利の上昇について言及する場面がありましたが、株価の急落を受けてすぐに打ち消しています。
やはり、FRB(米連邦準備制度理事会)のパウエル議長を中心にインフレは一時的であり、テーパリング(緩和縮小)、金利引き上げの議論は時期尚早と繰り返していますから、金利が抑えられてドルも伸びないという状況が続く可能性がありますので、注目しておきましょう。
もちろん、この金利が再び上昇基調を取り戻すようであれば、再びドルが買われるということになるでしょう。