fbpx

2022年の為替相場「米ドル高・円安・ユーロ安」でどう稼ぐ?危険な通貨と有効なトレード戦略=ゆきママ

明けましておめでとうございます。いよいよ2022年の相場がスタート。今年の為替展望、トレード戦略について解説していきますので、どうぞよろしくお願いします。(ゆきママ)

【関連】2022年、NYダウは「いつ」下げに転じるか。ラウンドトップ形成後に急落? QTと出来高で“株高の後”を読む

2022年は中央銀行が「インフレとどう向き合うか」が焦点

為替の長期予想は難しいですし、まず当たらないというのが定説ですが、それでもここ数ヶ月の焦点となるテーマはほぼ確定しています。

ズバリ、“インフレ”ですね。

ちょっと前までは、デフレは経済のがんのような扱いで、各国ともにデフレ脱却に全力を尽くしていましたが、インフレになったらなったで、かなり中央銀行を慌てさせています。

それもそのはずで、単純なインフレというわけではなくて、背景にはコロナの感染拡大によるサプライチェーンの混乱、輸送や人員不足がボトルネックとなって、短期的に急上昇し、かつ見通しにくいという状況になっています。

これに各国の中央銀行がどう対応し、いかにコントロールするかが為替相場、ひいてはマーケット全体の値動きを決めることになるでしょう。

米ドル高・円安・ユーロ安は完全に織り込み済み

米国の11月消費者物価指数が前年同月比で39年ぶりの上昇となるなど、急激なインフレの高まりを受け、FRB(米連邦準備制度理事会)のパウエル議長は一転してテーパリング(緩和縮小)を早め、金利の引き上げを表明しています。

その一方で、日本銀行は現状維持の緩和的スタンスを維持していますし、ECB(欧州中央銀行)も同様で、まずは静観の構えです。

なので、2022年の金融機関の為替見通しは「米ドル高・円安・ユーロ安」という予想でほぼ完全に一致していますし、上半期は特にその傾向が強いです。

しかしながら、ユーロは過去最高レベルに売られていますし、あまりにも織り込みが強いので注意が必要でしょう。

市場参加者全員が同じ方向を見ているということは、その反動も強まることになります。

Next: 2022年に有効なトレード戦略は?手を出すと危険な通貨も

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー