fbpx

なぜエムスリー株は高値から半値に?成長株が軒並み下落…持ち株が下がったときの対処法を解説=栫井駿介

「成長株」の株価下落が止まりません。代表格であるエムスリー<2413>は、高値から50%近くも下落しています。成長株というと、将来が期待されて買いが入りやすいものですが、なぜ直近でこれほどまでに下がっているのでしょうか?その理由と、買った株が下がっている方はどのように対処するべきかもあわせて解説したいと思います。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)

【関連】2022年に来る「日本株の逆襲」バリュー投資家がいま仕込む銘柄は?コロナ後に成長する3つのテーマ=栫井駿介

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。

なぜエムスリーは高値から50%も株価が下がった?

「成長株」「新興株」と呼ばれる銘柄が大きく下落しています。

代表格であるエムスリー<2413>は直近6ヶ月で34%、高値からすると50%も下落しています。

エムスリー<2413> 日足(SBI証券提供)

エムスリー<2413> 日足(SBI証券提供)

マザーズ指数 日足(SBI証券提供)

マザーズ指数 日足(SBI証券提供)

東証マザーズ指数も直近で大きく下がっています。

これに合わせて成長株といわれる株は下がっている状況です。

エムスリーは元々ものすごい成長企業で、医療関係のデジタルトランスフォーメーション(DX)を担っており、コロナの影響でさらに重要度が増し、大きく成長しました。

業績はなんら問題の無い会社です。

マクロ的な金融経済の背景を見ると、この下落には確かな理由があります。

アメリカ連邦理事会(FRB)の議事録が公開され、それによると、金融引き締めの方向に舵を切り始めているということが明らかになりつつあるのです。

これまでは、コロナショックで経済が厳しいので金融緩和政策が行われてきました。

それが2022年末頃まで続くと見られていましたが、議事録が公開されると、利上げの時期が早まり、2022年3月頃には利上げが行われるということが同意事項となりつつあります。

また、保有資産を縮小し、市場にばらまいたお金を回収しようという動きも見られ、更にはこの保有資産の縮小は前回の正常時よりも速いスピードで行われるとも言われています。

金融緩和が終了ということになると、どうしても株価が下がりやすくなります。

金利が低い時はお金を借りてでも投資をしようという動きが出ますが、金利が上がるとなると、今のうちに儲かった分を売ってお金を返そうという動きになるからです。

その中で、特に成長株が下がる理由を解説します。

Next: なぜ金融引き締めが必要なのか?買った株が下がったときの対処法

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー