fbpx

やがて来る植田日銀「長短金利操作」修正。なぜバクチ打ちは長期国債を売買する?長期金利が上がると債券価格が下がるワケ=塚崎公義

いよいよ日銀・植田新総裁での金融政策決定会合が開かれます。長期金利操作の修正とその時期について言及されるのか、国内外の投資家から注目されています。長期金利が上がるとどんな影響があるのか。まず、債券価格は下がります。昨日発行された金利の低い債券を買いたい人はいませんから。(経済評論家 塚崎公義)

【関連】老後2000万円問題で不安を煽ったのは誰か?“普通”の人なら老後資金は何とかなる=塚崎公義

プロフィール:塚崎公義(つかさき きみよし)
経済評論家、元大学教授。東京大学法学部卒。日本興業銀行(現みずほ銀行)、久留米大学商学部教授を経て2022年に定年退職。現在は経済評論家として執筆活動を行う。著書に『よくわかる日本経済入門』『大学の常識は、世間の非常識』『老後破産しないためのお金の教科書』など。

長期金利は人々の予想で変動する

資金を長期間貸借する際に、あらかじめ金利を決める方式を「固定金利」と呼びますが、その際に決められた金利を「長期金利」と呼びます。長期といっても様々な期間がありますが、一般に長期金利と言うと期間10年の貸借の際の金利を指すことが多いようです。

長期金利は、人々が予想する将来の短期金利の平均で決まるのが原則です。実際には、それより少しだけ高くなる場合が多いようですが。以上が前回の拙稿の要旨です。

【関連】植田日銀「緩和継続」表明も遠からず金利上昇?長期金利は予想短期金利の平均で決まる=塚崎公義

つまり、人々が「将来はインフレが来るから日銀が短期金利を引き上げるだろう」と思うようになれば、今のインフレ率が低くても長期金利は上がりますし、反対に日銀は金利を上げないだろうと考えるようになれば、長期金利は下がります。

人々の予想によって長期金利は時事刻々と変わるのです。

長期貸借は国債の売買で行なわれる

長期金利というと、銀行間の資金貸借の金利をイメージする人が多いでしょうが、最近では銀行間で長期資金の貸借が行なわれることは稀です。どこの銀行も資金に余裕があるため長期国債を持っているので、それを売買しているのです。

長期の貸出を増やしたい銀行は、長期国債を買うでしょう。長期借入をしたい銀行は、手持ちの長期国債を売ることによって同じ効果が得られるでしょう。長期国債を持ったまま長期借入をするのと、長期国債を売るのと、資金繰りは同じになりますから。

A銀行がB銀行に国債を売る(つまり長期資金を借りる効果を得る)としましょう。長期金利は2%であることを両者が合意しているとします。A銀行が金利2%の長期国債を持っていれば、話は簡単です。それを売れば良いのですから。

Next: なぜ長期金利が上がると債券価格は下がる?国債需給が金利を動かすことも

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー