fbpx

ウクライナ反転攻勢は失敗へ。西側メディアが報じぬ本当の戦況、2035年まで戦いが続く可能性も=高島康司

日本の主要メディアでは、ウクライナ戦争の報道が大幅に減っている。戦況はどういうことになっているのか、その真実の状況を詳しくお伝えする。どうやらウクライナの反転攻勢は失敗しつつあり、ウクライナが敗北しても戦争は続くという見方がある。(『 未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ 未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ 』高島康司)

【関連】今ここが人工知能「人間超え」の出発点。米国覇権の失墜、金融危機、大量辞職…2025年には劇変した世界が待っている=高島康司

※毎週土曜日or日曜日16:00からLIVE配信予定「私たちの未来がどうなるか考える!メルマガ内容の深堀りと視聴者からの質問に答えるQ&A」世界中から情報を収集、分析し、激変する私たちの未来を鋭く予測する『ヤスの備忘録』でおなじみ、ヤスこと高島康司さんのライブ配信が大人気。世界の未来を、政治経済の裏表だけでなく、歴史、予言、AI、陰謀、スピリチュアルなどあらゆる角度から見通します。視聴方法はこちらから。

ウクライナの戦況と今後の状況

日本の主要メディアでは、ウクライナ戦争の報道が大幅に減っている。そうした中でも、激戦地の南部、サボリージャ州の「ロボティネ」では、ウクライナ軍はゆっくりとながらもロシア軍が設置した三重の防衛線を突破し、交通の要衝である「トクマク」に近づきつつあるとの報道が多い。そして、「トクマク」を占拠できれば、次にウクライナ軍はアゾフ海に進軍することができる。すると、サボリージャ州におけるロシア軍は二分化されて弱体化するので、ウクライナ軍はサボリージャ州の領土を一気に奪還することができる。

また、ウクライナのクリミア半島へのミサイル攻撃は激化している。イギリスから供与された巡航ミサイル、「ストームシャドウ」はロシア軍の迎撃ミサイルシステムを振り切ることに成功し、ロシア軍のS-400迎撃システム、ドックで修理中だった潜水艦と揚陸艦、そしてセバストポリにある黒海艦隊の司令部を破壊することに成功した。

少なくなっているウクライナ戦争の報道でも、こうした内容が多くなっている。その結果、ウクライナ軍は、時間をかけながらもロシア軍から領土を奪還しつつあるという印象が強くなっている。

実際に起こっていること

ウクライナ戦争は、「Open Source Intelligence」という手法の適用で、広範囲な情報ソースから戦況をリアルに分析することのできる初めての戦争になった。SNSの「テレグラム」では、ロシアもウクライナも膨大な数のアカウントがあり、そこから戦闘中の兵士が撮影した動画を配信している。分析者は、ロシア、ウクライナ双方の複数の動画から戦闘が行われた地域を特定し、どちらが戦闘に勝ったのか判断する。また、両軍の損失も見積もる。

今度は、それをロシアとウクライナの公式発表と照合し、発表にどれくらいのバイアスがあるのか判断する。そして、こうした地道な作業をすべての戦闘地域で行い、それを民間の衛星で提供される画像で確認して、詳しい地図に反映する。

これが「Open Source Intelligence」の手法だが、この手法でリアルな戦況を提供している分析者が結構いる。軍事専門家や退役した軍の高官もいるが、そうした背景を持たないITエンジニアのような人々もいる。興味深いことに、細部の評価には若干の違いはあるものの、分析者の思想的な志向にかかわらず、大筋ではどの分析者も同じ結論にたどり着く。こうした戦況の分析は、ロシア嫌悪の強いバイアスがかかっている西側主要メディアの情報よりも、はるかに精度が高い。

こうした分析結果を総合すると、次のような状況であることが分かる

<激戦地、サボリージャ州、「ロボティネ」の状況>

主要メディアが報道している通り、「ロボティネ」ではウクライナ軍がロシア軍の三重の防衛線の3つ目まで突破している。しかしこれは、小規模のウクライナ軍の歩兵が突破したに過ぎない。戦闘車両は突破できていない。戦闘車両は最初の防衛線の地雷源で動きが取れなくなり、それにロシア軍のドローンが上空から攻撃している。これでほとんどがやられている。

この結果ウクライナ軍は、30人程度の小規模の歩兵部隊を編成し、それらが徒歩で防衛線を突破している。しかしながら、突破に成功しても、防衛線の内側にいるロシア兵に狙い撃ちされ、膨大な数の死傷者が出ている。ウクライナ軍は、30人の部隊がやられると次の30人を送り込むというような戦い方をしている。その結果、「ロボティネ」だけでウクライナ軍の死傷者は毎日300人程度になっている。

こうした攻撃を続けているにもかかわらず、「ロボティネ」周辺のウクライナ軍の支配地域は7月28日以来ほとんど変化がない。小規模の歩兵部隊がロシア軍の防衛線を突破しては押し返されるということを繰り返している。

<ドネツク州、「バフムト」、ハリキュー州>

「ワグネル」は完全掌握したドネツク州の「バフムト」では、北部と南部の一部の地域をウクライナ軍が奪還した。だが、7月の後半以降、新たな地域を奪還できていない。ロシア軍との攻防が続いている。

昨年の9月にウクライナ軍が奪還した北部のハリキュー州では、ロシア軍の反撃があり、一部の地域をロシア軍が再度支配した。しかし、9月の半ば以降は大きな動きがない。小康状態が続いている。

<クリミア、「セバストポリ」への攻撃>

ウクライナ軍はロシア黒海艦隊の母港、クリミアの「セバストポリ」にドローンや巡航ミサイルで連続的に攻撃している。攻撃は一部成功し、ドックで修理中の揚陸艦と潜水艦が破壊され、また黒海艦隊の司令部が攻撃された。当初は司令官を含む34人の死亡が伝えられたが、実際の死者は1人だけだった。

ウクライナ戦争は地上戦であり、海軍の戦闘はまったくない。そのため、黒海艦隊に被害が出ても戦況に大きな影響はない。それでもウクライナが「セバストポリ」を攻撃する目的は、NATO軍が介入せざるを得ない状況にNATOを追い込むことである。「セバストポリ」の黒海艦隊に対する攻撃に最大限の報復として、ロシアは首都、キーウに猛攻撃を行う可能性がある。そうした状況になると、ウクライナを支援するためにNATO軍は介入せざるを得なくなる可能性がある。このようにして、NATOを戦争に引き込むことがウクライナの目的だ。

<ロシアのオデッサ港への攻撃>

またロシアは、オデッサ港も攻撃し、穀物貯蔵施設と荷揚げドックを破壊した。 ウクライナの軍事・民間資産に対するロシアの空爆はかなり激しく、継続的に行われている。

Next: 反転攻勢は成功していない?ウクライナ軍の失敗と損失はいかほどか

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー