fbpx

もはや長生きはリスク。インフレ時代でも老後資金を枯渇させずに平穏に暮らす方法=塚崎公義

老後資金が足りなくなったらどうしよう……という不安を感じている人は多いでしょう。老後資金に関する最大のリスクは、長生きしてしまうこと。最悪なのは、長生きしている間にインフレが来ることです。しかし「広義の保険」を検討することで、万が一の場合の困難を軽減できるかも知れません。(経済評論家 塚崎公義)

【関連】老後2000万円問題で不安を煽ったのは誰か?“普通”の人なら老後資金は何とかなる=塚崎公義

プロフィール:塚崎公義(つかさき きみよし)
経済評論家、元大学教授。東京大学法学部卒。日本興業銀行(現みずほ銀行)、久留米大学商学部教授を経て2022年に定年退職。現在は経済評論家として執筆活動を行う。著書に『よくわかる日本経済入門』『大学の常識は、世間の非常識』『老後破産しないためのお金の教科書』など。

安心のために「広義の保険」をかけよう

地震が来て家が倒れたらどうしよう、と不安になった時、地震保険に加入することを考える人が多いでしょう。しかし、地震のリスクに備えるためには、保険会社と契約する以外にも多くの選択肢があります。

「家屋の耐震補強工事をする」「頑丈な家に引っ越す」といったことに金を使うことで、万が一地震が来た時に家が倒れずに済むかも知れませんから、これらも「広義の保険」と言えるでしょう。

老後資金が足りなくなったらどうしよう……という不安を感じている人は多いでしょうが、これに関しても「広義の保険」を検討することで、万が一の場合の困難を軽減できるかも知れません。

余談ですが、南海トラフのような巨大地震への備えとしては、「ドルを持つ」ということも選択肢でしょう。復興資材の輸入が激増すれば、輸入代金調達のドル買いがドル高を招き、輸入物価が高騰するでしょう。家が倒れなくても、インフレに苦しむことになりかねません。

そんな時にドルを持っていれば、それを高値で売って生活費に充当することができるでしょう。ドルを持っていることが「広義の保険」として役立つのです。

最も備えるべきリスクは長生きとインフレ

老後資金に関する最大のリスクは、「長生き」してしまうことです。

長生きは良いことなのですが、老後資金のことだけを考えれば、長生きしている間に老後資金が底を突いてしまうことがリスクなのです。

インフレもリスクです。老後資金を銀行預金で持っている時にインフレが来ると、預金が目減り(預金の金額は減らなくても、預金で買える物の量が減る)してしまうからです。

最悪なのは、長生きしている間にインフレが来ることですね。老後資金が底を突いた後も長期間にわたって高い生活費がかかり続けるわけですから。

Next: 全額預金は危険。「長生きリスク」にどう備えるべきか

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー