2024年、投資家にとっての最大のトピックは「新NISA」が始まることでしょう。今回は、新NISAで高配当株投資を行うにはどのような企業が良いのか?そもそもあなたは高配当株投資を行って良いのか?を考えていきます。制度の変更点をおさらいしながら高配当株投資への理解を深めていきましょう!(『 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 』佐々木悠)
プロフィール:佐々木悠(ささき はるか)
1996年、宮城県生まれ。東北学院高校、東京理科大学経営学部卒業。協同組織金融機関へ入社後、1級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得。前職では投資信託を用いた資産形成提案や多重債務者への債務整理業務に従事。2022年につばめ投資顧問へ入社。
新NISAで「高配当株」投資に追い風が吹く
まずは新NISAの変更点をおさらいしましょう。
大きな変更点は、主に5つです。
- 非課税保有期間の無期限化
- 口座開設期間の恒久化
- 積立投資枠と、成長投資枠の併用が可能
- 年間投資枠の拡大(つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年間360万円まで投資可能)
- 非課税保有限度額は、全体で1,800万円(成長枠は1,200万円。枠の再利用可能)
特に高配当株投資を行うあなたにとって、大きなメリットとなるのは、非課税期間の無期限化と年間投資可能額の拡大でしょう。従来の一般NISAでは、ロールオーバーがあるとはいえ、非課税保有期間は5年という縛りがありました。
それが撤廃されたことから、高配当株を無理に売る必要がなくなります。また、年間240万円まで購入できる点も、ほとんど金額を気にせず購入できるというメリットになります。
また、当然のことながら配当金非課税のメリットも大きいです。譲渡益の非課税は、投資商品が値上がりしない場合、その恩恵を受けることはできません。しかし、配当金の受け取りであれば、確実に20.315%の非課税(23年12月現在)の恩恵を受けることができます。
NISA改正によって、高配当株投資を行いやすい環境が整っていくでしょう。
高配当企業の特徴は?高配当株投資に向いている人・向いていない人
次に、高配当企業の特徴を考えます。それは「安定性」です。
安定的な配当金を捻出する上で重要なことは、企業のビジネスやキャッシュフローに安定感があるかです。例えば手数料収入やストック収入がある企業や、生活インフラの一部となっている企業などが該当します(金融、通信キャリア、リース業界など)。
従って、高配当株投資に適していると考えられる人は退職者や、資産をたくさんお持ちで、資産取り崩しの段階にある方です。こういった方には、企業の安定したビジネスに基づく配当還元は、生活費などへの追加の収入源として期待できるでしょう。
しかし逆に考えると、急激に業績が拡大するとは考えづらい、成熟した大企業に投資することになります。つまり、大きな株価上昇は期待しづらいといえるでしょう。
したがって高配当株に向いていない人は、資産形成期にある若い方だと考えます。時間を味方につけられることから、インデックス投信をつみたてしたり、成長性の高い企業へ投資したほうが、より多くの恩恵を受けられるでしょう。