fbpx

株価6倍宣言「ルネサス」は買いか?業績が急拡大した3つの要因。投資家がハマるAI半導体ブームの落とし穴=佐々木悠

M&Aで業績を拡大させる

これらの固定費の削減を終えて、成長のために行ったことがM&Aです。

jmh-KbsBMZNsQAJDmXqc7IYgBi6D4pavxr_sNMf814n4Ade0-n9POuAfMbUqicF3B__ICCIHjc-aBj8MFADq0usdKn-K9efqPwcIW3HnvXLkQApeF7L7UZk_vwvA.png

2010年台の中盤にかけては、半導体製造メーカーの中で再編の波が起きていました。

当時マイクロコンピュータ業界2位だったオランダのNXPが、約2兆円を投じて業界の4番手を買収。ルネサスはマイクロコンピューター業界シェアトップの座を譲ることになります。

 

そこでルネサスが行った行動は、マイクロコンピュータと親和性が高いアナログ半導体領域のM&Aです。そのスタートとなったインターシルの買収額は3200億円と言われています。先の2兆円の買収に比較すると、規模は小さく感じますが、16年3月期の当期純利益の4倍相当ですから、大きな賭けに出たといって良いでしょう。

 

結論、その結果は勝ちです。2019年など自動車の需要減少により苦しい時もありましたが、得意の自動車関連と産業関連をバランスよく成長させています。

JtbkZl2TZH2QePb01kI9fWU8zlWhwunlTZvqcNd6IHNFVtFRKt1VTgkr863AHLLBoBnsbF1t7PnLd8iCWflg5MRbeMdj9YpNGsBC5jVLvaD0dL0fpADIbyK9b5bd.png

出典:各年度決算短信より作成

このM&Aは苦し紛れの戦略ではありません。

2017年のインターシルでシリコンバレー式のスタイルを学び、仕事に対するアグレッシブさを評価しIDTの文化を吸収。グローバルなダイアログセミコンダクターの買収によってマルチカルチャーのマネジメントに慣れていった…

M&Aというと、親会社の文化やノウハウを買収先に注入するケースが散見されます。(それが悪いわけではありません)

私はルネサスのM&Aの成功要因を以下のように考えます。

買収先の企業を尊重しつつ、良い企業文化などを取り入れ、グローバル化に成功したこと

では、現在のルネサスはどうなっているのでしょうか?

Next: 株価6倍の目標は達成できる?現在まで好調が続いている3つの要因

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー