fbpx

消費者保護を謳う金融庁は、なぜFX業者にゼロカットを義務付けないのか?=今市太郎

ゼロカット方式の海外FX業者が破綻

2015年のスイス中銀ショックでは、ゼロカット方式でサービスを提供していた業者のアルパリやFXCMが海外で大きな損失を抱えることになり、結局アルパリは破綻し国内法人も撤退、FXCMはなんとか破綻は免れましたが、運転資金確保のために日本法人を楽天証券に売却するという厳しい事態に追い込まれています。

ゼロカット方式は投資家保護に大きなメリットがある一方、FX業者の経営危機につながる面があるわけです。それはまずいということで、投資家側に負担を押しつけようというのが、今回の金融庁のやり口といえるのではないでしょうか。

投資家側に負担を強いるレバレッジ規制

今後、国内でFXのレバレッジ規制が明確になれば、規制実施後は個人投資家の投資ボリュームが激減することは間違いないでしょう。

ドル円で1万通貨ペアを4.5万円程度で取引できるのと、10万を超える証拠金を要求されるのではまったく異なる取引になる、という感覚をどこまで金融庁が理解しているのかわかりませんが、闇雲なレバレッジ規制は国内FX市場の規模を縮減させかねないだけに、慎重な姿勢が求められるところです。

【関連】「レバ上限10倍」という改悪。2018年、投資家はFX取引から撤退する=長谷川雅一

しかし現実には、FX業界がこぞって金融庁のレバレッジ規制に反対するとも思えず、結局はなし崩し的に規制が決まってしまう可能性のほうが高いでしょう。国内のFX投資家にとっては、非常に残念な「消費者保護」が実現してしまいそうな状況です。

続きはご購読ください。初月無料です


※本記事は有料メルマガ『今市太郎の戦略的FX投資』2017年10月5日号の抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め初月分無料のお試し購読をどうぞ。

<初月無料購読ですぐ読める! 10月配信済みバックナンバー>

・トランプの次期FRB議長ウルトラC人事~カシュカリの起用とは(10/11)
・北の脅威もなんのその~ファンド勢はドル円を年末まで持ち上げるつもり?(10/10)
・米国軍事行動ならドル円5円以上の上昇?北朝鮮問題は不透明感満載(10/9)
・米債金利が上昇しないのは次期FRB議長人事が原因?(10/6)
・金融庁は本邦の店頭FX業者に何故ゼロカット方式を導入しない?(10/5)
・米系ファンド勢が想定しはじめたトランプ相場中間選挙まで延命の可能性(10/4)
・政権が変わっても簡単には変えられない日銀のゼロ金利釘付け政策(10/3)
・トランプが画策するFRB常任メンバー7割入れ替え人事で相場はどうなる?(10/2)

【関連】海外FX口座のXMで「BTC/USD取引」を開始して感じたこと考えたこと=今市太郎

【関連】「技術の日産」が抱える、リコール問題よりさらに大きな不安とは?=栫井駿介

【関連】サラリーマンの「一生働かずにすむ金が欲しい」はなぜ危険なのか?=午堂登紀雄

1 2

今市太郎の戦略的FX投資』(2017年10月5日号)より抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

今市太郎の戦略的FX投資

[月額880円(税込) 毎週月・火・水・木・金曜日]
個人投資家がもっと得難いファンダメンタルズを徹底的に集めテクニカルで売買チャンスを探るFX投資家のためのメールマガジンです。土日を覗く平日毎日の配信となりますので、確実に日々の売買に役立てることが可能です。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー