fbpx

安倍首相「アベノミクスは7合目」もう後戻りできぬ頂上からの景色とは?=東条雅彦

安倍首相は8日午前、フジテレビの番組で「アベノミクスの進み具合は7合目」との認識を示しました。今回の選挙では、2013年から始まった「アベノミクス」に対し、初めて直接、国民の審判が下ることになると言われています。しかし日本という国は、仮に今後、政権交代が実現したとしても、もう後戻りできないところまで来ているのも動かしがたい事実です。(『ウォーレン・バフェットに学ぶ!1分でわかる株式投資~雪ダルマ式に資産が増える52の教え~』東条雅彦)

衆院選で「審判」を下す前に、私たちが知っておくべき厳しい現実

アベノミクスとは一体、何だったのか?

安倍晋三総理は9月28日に衆議院を解散しました。10月22日に総選挙が行われます。2013年から始まったアベノミクスに対して初めて直接、国民の審判が下ることになるかと思います。

現在でも首相官邸のHPにはアベノミクス「3本の矢」を表す図解が大きく表示されています。

<アベノミクス「3本の矢」>

出典:首相官邸

出典:首相官邸

第1の矢「市場のお金を増やして、デフレ脱却!」で、サラリーマン風の男性が走り出します。

次に第2の矢「政府支出でスタートダッシュ」で、男性の上半身の服がスーツから水色の服装に変わります。

最後の第3の矢「規制緩和でビジネスを自由に!!」で、男性はスーパーマンに変身して、空高く飛び出す予定でした。

2013年4月4日に、日銀は「量的・質的金融緩和(異次元緩和)」の導入を決定して、政府と共同で2%の物価安定目標を達するまで継続することを決めました。黒田総裁は「2年以内に2%のインフレ率目標を達成する」と宣言し、岩田副総裁は「今後、2年間で目標を達成できない場合は辞職する(後に撤回)」と表明していました。

マネタリーベースを増やせば、景気が良くなると考えたリフレ政策を推進した結果、本当にディマンド・プル・インフレが生じたかのどうか、ここが肝心です。

結果が出なかった「リフレ政策」

2013年時点では政府も日銀も、2年間、マネタリーベースを年間約80兆円ペースで増加させていけば、2%程度のディマンド・プル・インフレ(需要インフレ)が生じるはずだと固く信じていたはずです。

そして、その異次元緩和は4年半も継続されてきましたが、現在のインフレ率は0.7%(2017年8月)です。

<消費者物価指数 2017年8月分(9/29日公表)>

出典:総務省

出典:総務省

一方、政府の方は毎年のようにコロコロと新政策を打ち出して、当初の「3本の矢」が置き去りになっています。

  • 2013年……三本の矢
  • 2014年……女性活躍
  • 2015年……新三本の矢、1億総活躍社会
  • 2016年……働き方改革
  • 2017年……人づくり革命

一体、いつになったら、2%のディマンド・プル・インフレが生じて、スーパーマンのように空高く羽ばたく日が来るのか?

明らかにリフレ政策は間違っています。リフレ経済学の理論通りの結果が出なかったということは、理論が間違っていたことを示します。

Next: なぜアベノミクスは失敗した?本当に着目すべきは「資金の流れ」

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー