fbpx

コストゼロの株を持て!「株価2倍で半分売る最強投資法」成功の条件=山田健彦

「コストゼロの株」を作るのは、投資の王道かつ最強の方法です。今回はその具体的な方法について、いくつかの銘柄を例にシミュレーションを交えて解説します。(『資産1億円への道』山田健彦)

成功の秘訣は「時間分散」。リクルートやクックパッドを例に解説

株価の上下が気にならない「最強の投資法」

今回は「コストゼロの株を持つ方法」について解説します。ずばりその方法とは、「株価が2倍以上になったら、半分売却して投資資金を回収してしまう」ということです。

投資資金は回収しているので、株価の上下に気を揉む必要がなくなります。極端な話、株価がゼロとなっても、損はしません。配当を出している銘柄であれば、コストゼロどころか、コストはマイナスにもなります。また、コストゼロの株は放ったらかしにしておけます。そして気がついたら、10倍20倍になっていたりするのです。

筆者の保有するある銘柄は、この方法で現在20倍近くに上昇しています。最盛期には25倍近くまで行きました。少し下がったのは残念といえば残念ですが、コストはゼロなので、ほとんど気にしていません

コストゼロの株を作るのは投資の王道であり、かつ最強の方法だと思います。今回は、その具体的な方法について説明します。秘訣は「時間を味方につける」です。

まずは、投資理論の基本中の基本「分散投資」について説明します。

投資理論の基本「分散投資」

投資理論の中で有名なのは、「分散投資」という考え方です。

卵は1つの籠に盛るな」と言われますが、卵は壊れやすいので、運ぶ際には1つの籠にたくさん入れてはいけない、という教えです。

実際の投資でも、1つの銘柄、商品に集中投資するとリスクが高いので、分散投資が大切というのはずっと言われてきました。

日本においても、預貯金・土地・株式の3つに分散して投資する「財産三分法」が昔から有名です。

我が国がまだ高度経済成長期のころに、投資の神様と呼ばれた直木賞作家の故・邱永漢先生が、経済誌や投資系の雑誌で紹介されていた方法です。

まだ日本経済が活況を帯びていた頃の話ですが、邱先生は資産を、

  • 現預金
  • 株式・債券などの有価証券
  • 不動産

それぞれ3分の1ずつ振り分けて運用していました。

すると、現預金はインフレで実質価値は目減り、有価証券投資は損をすることもあって安定はしていないが、総体的に見ると利益が出ている。そして不動産投資は安定して大きく利益が出た、とのことです。

そこからこの「財産三分法」を提唱されたのですが、バブル崩壊後に不動産価格が10分の1くらいまで下落したのをみて、邱先生は「高度経済成長期には不動産投資が有力だが、低成長、人口減の状況では有力な投資先ではない」と指摘しました。やはり三分法といっても、その3つを何にするかは、その国の経済状況によって変わってくるのです。

この三分法に新たに入ってくる商品の候補は、現預金有価証券投資以外に、FX仮想通貨アンティーク・コイン古美術品などでしょうか。

昔ながらのプラチナ等の貴金属も依然として根強い人気がありますし、少し前はビンテージ・ワインなども人気がありました。これらは、異なる商品にお金を振り分けるので、「ヨコの分散投資」といわれます。

その他にも「国際(地域)分散」「通貨分散」という考え方もあります。

では、実際に「コストゼロの株」を作り出す、「時間分散」について説明します。

Next: コストゼロの株は「時間分散」で作り出せる!

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー