fbpx

ビットコインバブルの原因。トランプに敗れたヘッジファンドの苦境とは?=近藤駿介

今年のビットコイン暴騰は、トランプラリーによって予想以上に上昇してきた株価に起因する。では、ここに来てのビットコイン下落は何を意味するのだろうか?(『元ファンドマネージャー近藤駿介の現場感覚』近藤駿介)

プロフィール:近藤駿介(こんどうしゅんすけ)
ファンドマネージャー、ストラテジストとして金融市場で20年以上の実戦経験。評論活動の傍ら国会議員政策顧問などを歴任。教科書的な評論・解説ではなく、市場参加者の肌感覚を伝える無料メルマガに加え、有料版『元ファンドマネージャー近藤駿介の現場感覚』を好評配信中。

翻弄されるヘッジファンド続出。トランプラリーとは何だったのか

「仮想通貨ヘッジファンド」設立はいったん棚上げ

ビットコインについては、今後も急落が続き8000ドルに下げる可能性があると予想した。

出典:ビットコインが一時1万4000ドル割れ-投資家は「現実直視」か – Bloomberg(2017年12月22日配信)

仮想通貨ヘッジファンドの設立計画を持っていたヘッジファンド運用者のマイケル・ノボグラーツ氏は、計画を棚上げすることを明らかにした。

「市場環境は好ましくなく、われわれの事業を評価し直すべきだと考えた」と説明。「現時点で一時停止ボタンを押すのは非常に賢明なことだと考えている」と加えた。

市場環境が好ましい時にしかパフォーマンスをあげられないヘッジファンドに存在価値があるのだろうか。

8000ドルまで下がる可能性がある」という予想に自信を持っているのであれば、空売りを仕掛ければいいだけのこと。CMEで先物取引もスタートしているのだから。

22日に一時30%下落したとはいえ、引値は13,000$前後。8,000ドルまで下がるとしたら、あと38%前後下落するということ。日経平均に例えたら23,000円から15,000円割れにまで下落するという急落。

こうした大きな投資機会を放棄するヘッジファンドの心境は理解不能だ。自分の予想に自信がないのか、自分の運用能力に自信がないのか、どちらかだと思われても仕方がない。ヤンキース入りを拒否した大谷翔平を「chicken野郎」と非難したNYのメディアは、このファンドマネージャーを何と称するのだろうか。話題に挙げることもしないだろうが…。

唯一喜ばしいことは、相場見通しと運用能力に自信を持っていない運用担当者がヘッジファンド設立を見送ったことで、被害者が出なくて済んだということだ。

Next: 2017年はトランプ大統領が主役の年。米株高をもたらしたものとは?

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー