米コカコーラ社が本社部門の管理職350人を解雇すると発表。北米の従業員数8,000人からすると影響は少なく見えますが、注視すると米経済全体の陰りが見えてきます。(『いつも感謝している高年の独り言(有料版)』)
※本記事は、『いつも感謝している高年の独り言(有料版)』2018年3月6日, 7日号の抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。
大手百貨店チェーンも正社員をパートに置き換え。米国の実像は?
昨年から続く「首切り」
米コカコーラ社が2月26日、本社部門で管理職を350人程度を解雇すると発表しました。
北米地域の従業員総数は8,000人程度なので、この350人を解雇するという短い報道は、格別大きな意味はないように見えます。しかし、果たしてそうでしょうか?
報道のポイントを翻訳しながら解説します。
コカコーラ社は2月26日、今後数ヶ月以内に、主にアトランタ本社で350人の首切りを実施すると発表。
同社報道担当によれば、リストラ策の一環として北米地域(現在の雇用数8,000人)で首切りを実施するとの事である。
1年前に同社は、本社は各部門から1,200人の首切りを発表し、これまでに解雇はほぼ完了している。
今回の首切りは、1年前のリストラ策とは別個のものである。
出典:Coca-Cola cutting up to 350 jobs, most of them in Atlanta – WSB-TV(2018年2月26日配信)
報道担当によれば、ボトリング事業をそれぞれの地域事業者の所有に戻すとのこと。そうすることで、今後は生産性を上げて利益重視のビジネスに切り換え、北米地域での成長を加速させる狙いがあるという。
コカ・コーラ社は、ボトリング事業を除いた場合、アトランタ州ジョージア地域に約5,000人の従業員を抱えている。
出典:同上
今回のリストラでは「足りない」
図版で状況を解説します。
<(ア)2011年から2017年の純営業売上高(単位は100万ドル)>
2017年の売上は、前年比で15%減少しています。
<(イ)2011年から2017年の純益(単位は100万ドル)>
2017年の利益は、前年比で71%も大きく減少しています。
<(ウ)2017年第4四半期と前年の2016年第4四半期の純営業売上高の比較>
2017年第4四半期の売上は、前年同期比で20%も減少しています。
<(エ)2017年第4四半期と前年の2016年第4四半期の純益の比較>
2017年第4四半期の利益を見ると、黒字から赤字へと大転換しています。
つまり、350人程度のリストラでは対応不足になる可能性があります。
また、米国経済の好況という演出は、もう不可能だと思えます。