fbpx

日本のデフレを終わらせるのは「災害」という悲しさ。世界にバレ始めた日銀の無力感=児島康孝

低すぎる長期金利は、10年後の日本を映す鏡

長期金利は、例えば、10年後の日本を映す「鏡」でもあります。

もっと金利が高くないと、将来もデフレのままであることを「確約」しているようなものです。

日銀のオペレーションをみますと、短期の国債はあまり買わずに、長期の国債を大量に買っています。

長期金利は自然に任せるべきで、人為的に低くすると、良くありません。

機関投資家などは、ある程度の長期金利がないと運用できません。また、一般の国民も、定期預金などで利息を受け取ることができません。

短期金利と長期金利が、混同されている

よく、日銀が金利を下げると、「預金に利息がつかなくなる」という批判が出ます。

しかしながら、長期金利がある程度の高さにあれば、5年とか10年の定期預金に利息は付くのです。

繰り返しになりますが、短期金利を利下げし、長期金利を利上げすれば、いびつな状態は改善されます。

しかしなぜか、日銀は、短期金利はあまり下げずに、長期金利を下げるという、「デフレ継続型」の金融政策を自ら行っています。

「神の手」が作用か

こうした「デフレ継続型」の日銀の金融政策の効果で、いつまでも、デフレが終わりません。

しかしながら、デフレも永遠に続くわけではありません

欧米のように、中央銀行の景気・経済の刺激策が効果を上げてインフレ率が回復するか。あとは、災害や戦争で強制的にデフレが終わるかです。

Next: 景気刺激策でのデフレ脱却は望み薄…。日本がインフレへ向かうには?

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー