fbpx

アップルカード誕生は日本のおかげ、Suicaや楽天カードから学んでクレカ業界の頂点へ=岩田昭男

徹底したカード戦略「すべてはiphoneのため」

では、実際アップルカードがどのように機能するか、そこを詳しく述べてみましょう。

まず、申込者は審査に通ると、「Wallet」内でバーチャルカードが作られます。同時にチタン製の重厚な物理カードが送られてきます(ここまではすでに述べました)。

この段階でもすでに買い物すると物理カードでは還元率1%ですが、バーチャルカード、つまりApple Payを使えば、還元率は2%となります。1%上乗せされるのです。

さらにApple製品やアップルのサービスを利用すると、物理カードではやはり1%のままですが、バーチャルカードなら3%になります。

こうなるとスマホを使わないと損をすることになりますから、スマホでの囲い込みが強力なものになるとみられています。

実際のところ、Apple Payは現在稼働率がそれほど高くないと言われているので、このカンフル剤でApple Payが飛躍的に使われるようになると期待しています。

日本研究から生まれたアップルカード

このほかキャッシュバックでも工夫がなされています。

ポイントサービスではお得の実感が小さいので、毎日現金がウォレットに直接振り込まれるようにしたといいます。この辺は日本の影響というより、アマゾン等もこだわるところですから、シリコンバレー由来と言ったほうが良いでしょう。

しかし、スマホとの紐付け自社製品購入でポイント倍付けにするところ、また物理カードに対する厳しい姿勢(冷遇)など、細かなところはいかにも日本的と言えるのではないでしょうか。

その他にも、データ漏洩を防止するために加盟店に個人情報は出さないトークナイゼーションの機能をつけていることも注目できます。これは日本のカード会社も見習って欲しいところです。今後厳しくなるGDPRによる個人情報の管理にも充分耐え得る仕組みだと思います。

Next: 「Apple Pay」の利用が飛躍的に伸びる?日本からの学びを活かせるか

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー