fbpx

実は平成バブル期よりも豊かになっていた令和元年、なぜ好景気を実感できない?=川畑明美

「格差社会」になってしまった

それは、平成初期よりも格差が進んだからです。

大卒の初任給は上がりましたが、そもそも正社員になれない人もいるわけです。

今後、格差はどんどん開いていくと思います。

先日にマネーボイスに書き下ろした記事でも紹介しましたが、「ユニクロ」を運営するファーストリテイリング社は、一気に4万5,000円も初任給アップです。

【関連】新社会人に告ぐ。初任給は貯金しないで投資に回せば、65歳で1億2,000万円になるぞ=川畑明美

人口が減っていくにつれ、人材確保に企業はコストをかけています

格差社会の負け組にならないためにも、資産運用は必要です。

image by:Ned Snowman / Shutterstock.com

【関連】NHK受信料、カーナビも義務へ。ワンセグ携帯裁判では「NHKから国民を守る党」党首も敗訴

【関連】なぜバーガーキングが大量閉店?やや高めの飲食店が大苦戦するデフレ不況の闇=児島康孝

【関連】死ぬまで働け?政府案「70歳雇用の努力義務化」で年金不足を企業に丸投げへ

教育貧困にならないために』(2019年5月3日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

教育貧困にならないために

[無料 ほぼ日刊]
人生で二番目に大きな買い物は、子どもの教育費。教育費を意識して貯蓄していますか?「実はコレだけ必要です」から、「学資保険でまかなえるのか?」「目減りしない資産管理」「我慢しない節約」「ゼロから稼ぐ方法」までを調べて実践したことを紹介しています。教育ローンに頼らず、老後資金も確保できる教育費の貯め方を伝授します。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー