fbpx

なぜバーガーキングが大量閉店?やや高めの飲食店が大苦戦するデフレ不況の闇=児島康孝

ファストフード店「バーガーキング」の大量閉店が話題になっています。なぜ全店舗の2割にあたる22店舗を閉めるのか。これは日本のデフレが原因でしょう。(『「ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!」連動メルマガ』児島康孝)

有料メルマガ『「ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!」連動メルマガ』好評配信中。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

アメリカで外食すれば10ドル超えが当たり前。対して日本は…

5月下旬に「22店舗」閉店

以前、サブウェイの大量閉店についてお伝えしましたが、今度はバーガーキングです。これはやはり、日本のデフレが原因ということでしょう。

バーガーキングは自社ホームページ上で、日本で展開する店舗のおよそ2割にあたる「22店舗」の閉店を伝えています。

2019年5月下旬に閉店を予定する店舗は、次のとおりです(店舗により5月26日から31日の間に閉店)。

茨城県:3店舗
埼玉県:2店舗
千葉県:3店舗
東京都:5店舗
神奈川県:2店舗
岐阜県:1店舗
京都府:1店舗
大阪府:4店舗
兵庫県:1店舗
(※バーガーキング公式サイトより)

東京では、以下の5店舗です。
・霞が関ビル店
・赤坂TBS前店
・アクアシティお台場店
・イースト21東陽町店
・下高井戸店

官庁街、TBS、フジテレビの近くの店舗が閉店となります。官庁やメディアの人も、デフレの実感を持つことになるでしょう。

また関西では、京都で1店舗あった河原町三条店が閉店。京都には無店舗となります。

大阪では、6店舗のうち、アメリカ村店や北心斎橋店など4店舗が閉店。残るのは、なんばセンター街店と関空エアロプラザ店のみとなります。

兵庫では、現存2店舗のうち、グランフェスタ姫路店が閉店。阪急三宮駅前店のみが残ります。

日本にとっては高めの価格設定だった

バーガーキングは、アメリカの物価では、それほど目立って高いというわけではありません。

しかし、バーガー・ポテト・ドリンクのセットで600円〜900円台という価格は、デフレに苦しむ日本人には高すぎて、気軽に行ける価格ではありません

東京・成城のバーガーキング(成城学園前店=店舗継続)が店を構えるのは、マクドナルドが撤退したあと、ビジネススーツのチェーン店が出店するもすぐに閉店した場所です。

同じ立地で「ハンバーガー店」に戻っているわけで、客席に電源を用意したり、店舗の内装を念入りにしたりと工夫していますが、やはり高めの価格がネックになっているようで、客足はやや少な目にみえます。

バーガーキングのハンバーガー自体は、魅力的で、ファンも多く、店舗の内装にも努力しています。しかし、それ以上に日本のデフレが厳しすぎるということでしょう。

【関連】外国人が驚く日本のサブウェイ大量閉店、デフレ不況で「少し高め」の飲食店が売上不振へ=児島康孝

これは以前に書きました、サブウェイの大量閉店と同じ構図にみえます。

Next: 日本はデフレ続行中?アメリカで外食すれば10ドル超えが当たり前に

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー