日銀によるマイナス金利導入の発表で乱高下に見舞われた日本市場。終わってみれば政策好感の買いが確認されるなど、ひとまずは投資家心理改善が見込まれる状況か。2月1日からは決算もいよいよ大詰めを迎える。決算銘柄にはリバウンドが入りやすい局面と言えるのではないだろうか。(『プロの視点。今、乗るべき銘柄が見えてくる。』株式評論家・山本伸一)
市場はマイナス金利を好感。期待感が先行するなか決算は大詰めに
まずはこの1週間(1月18日週)の相場動向を振り返り
今週の株式相場は、調整色を強めた先週の流れから、月曜日に見直されると、火曜日は軟化。水曜日も買い直されると、木曜日は弱含み、金曜日は乱高下するなど、神経質な展開となりました。
日経平均株価は、先週末の1万6900円台から、月曜日に1万7100円台に乗せたあと、火曜日は1万6700円台まで調整。水曜日に再び1万7100円台まで乗り直すと、木曜日は1万7000円台をキープ、金曜日には1万7000円の攻防から1万7500円台まで水準を切り上げてきました。
先週の日経平均株価は、昨年の安値を割り込むなど外部要因悪化とともに大幅調整が見られるなか、欧州での追加金融政策方針を好感した買いで下げ渋る動きでしたが、先週末の米国株の上昇や週明けからの円安推移と外部要因進展とともに25日月曜日には買い優勢の展開。ただ、26日火曜日には米国株安とともに利益確定売りに押され、場中も円高推移、中国株安が逆風となるなど、売り直されました。
米国株反発とともに見直し買いが優勢、株価指数は前営業日下落分を埋めた水曜日から、米国金融政策は市場予想通り現状維持、景気認識に関しては注視する姿勢を示し、利上げペースに変更はなく、米国市場は手仕舞いを誘う流れ。木曜日は出尽くし売り、さらに翌営業日の日銀金融政策決定会合を控えての様子見ムードが支配していました。
甘利大臣辞任の影響が懸念された金曜日には、米国株反発に円安推移の外部要因進展を好感した買いが先行。その後は午後発表に日銀金融政策決定会合を睨んで手仕舞いで軟化しました。
ただ、午後には日経が「日銀マイナス金利導入」の報道で動意付くと、後場で明らかになった日銀金融政策決定会合の政策声明では観測報道通り「マイナス金利導入」を伝え、さらに「必要な場合にはさらに金利を引き下げる」と発表。金融政策を好感した買いで円安が加速、株式も先物主導で浮上したあと、買い一巡後はゼロ金融政策に対する影響を懸念した売りで軟化する乱高下に。
売り一巡後は急速に持ち直し、プラス転換を果たすと緩和効果に期待した買いを集め、高値圏まで持ち直しています。
値動きの激しかった個別銘柄をおさらい
個別銘柄では、金融政策確認後の円安推移、指数反騰でトヨタ<7203>、ソニー<6758>、富士重工<7270>、マツダ<7261>など外需関連が好調。
ファナック<6954>は決算売りに押されたものの、日経平均株価構成比率上位のファーストリテイリング<9983>、ソフトバンク<9984>の上昇も指数を押し上げています。
ただ、金曜のランチタイムに伝わった日銀の金融政策決定会合でマイナス金利導入が伝えられると、三菱UFJFG<8306>、三井住友FG<8316>、みずほFG<8411>のメガバンクが大幅安。第一生命<8750>らの保険も売られています。
一方で、銀行からの資金流入期待で、三菱地所<8802>、三井不動産<8801>、住友不動産<8830>の不動産が買われるなど、明暗が分かれました。
内需系大型株のNTT<9432>、JT<2914>も好調。また、決算銘柄のサイバーエージェント<4751>、小糸製作所<7276>、オリエンタルランド<4661>、自社株買いのヤマトホールディングス<9064>などが物色を集めています。
一方で、ファナック<6954>が暴落。28日木曜日引け後に発表した第3四半期決算に併せて通期業績予想の下方修正を明らかにしており、投げ売りに押されました。同じく決算開示のキーエンス<6861>、NEC<6701>も決算売りに押されており、減額修正のオムロン<4661>、キーエンス<6861>も下げが目立っています。
今週人気を集めていたサイバネットシステム<4312>なども拡張現実・仮想現実関連のテーマ人気とともに短期資金流入が確認されたものの、利益確定売りが上値を抑えたほか、日銀金融政策確認後は中核銘柄に資金シフトが確認されディーリング対象の同社株などに対する売買も手控えられている場面も見られています。
新興市場では、インベスターズクラウド<1435>、ムゲンエステート<3299>、ファーストブラザーズ<3454>、プロパスト<3236>、クルーズ<2138>、構造計画研究所<4748>などが賑わいました。
Next: 【展望】マイナス金利導入で好感の買いを確認|決算もいよいよ大詰め