fbpx

日銀・岩田副総裁の誤り なぜ円安でも輸出は増えなかったのか?=三橋貴明

日本政府や日本銀行は認めていないが(認められるはずもないが)、「異次元の金融緩和」の目的の一つに「円安誘導」があったことは疑いない。

円安になれば、日本が輸出する製品やサービスの「外貨建て価格」が下がる。すなわち、グローバル市場における価格競争力が向上するわけで、普通に考えて「円安⇒輸出増」は常識と表現しても構わないほどに当たり前の経路に見える。

ところが、現実は違った。(『週刊三橋貴明 ~新世紀のビッグブラザーへ~』三橋貴明)

異次元緩和の目的の1つ「円安で輸出増」が実現しなかった理由

リフレ政策の狙いに「円高の是正」

日本政府や日本銀行は認めていないが(認められるはずもないが)、岩田規久男教授(現:日本銀行副総裁)らが主導したリフレ政策の目的の一つは、円高の是正であった。

本来、我が国のように経済規模が大きい国が、「円安誘導」の金融政策を実施してよいとは思わない。国際的に批判されるのはもちろんのこと、下手をすると世界的な通貨安競争の引き金になりかねないためだ。

とはいえ、岩田教授が2014年9月10日に公表した資料「最近の金融経済情勢と金融政策運営」の図表11「「量的・質的金融緩和」の波及経路」には、「予想実質金利↓(低下)」⇒「円高修正」⇒「企業収益↑(上昇)」「輸出↑」という経路が書いてあるのだ。

日本政府や日本銀行が認めずとも、「異次元の金融緩和」の目的の一つに「円安誘導」があったことは疑いない。

Next: 輸出量増えず。外れた日銀・岩田副総裁の目論見

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー