シニアライフ 1 2022年10月25日 0 ネガティブ貯蓄とボジディブ貯蓄で大違い。健康と幸運を引き寄せる正しいお金との付き合い方=川畑明美 貯蓄が少ないと不安になるのはわかりますが、あまり不安になりすぎるとかえって不幸を呼び寄せることもあります。貯蓄は使うためにするという大前提を忘れないようにしまし…
ビジネス・ライフ 6 2022年10月24日 0 部長・課長・係長の給料はいくら?役職付きでも生活が苦しい日本人の悲惨な懐事情=川畑明美 部長や課長、係長など、役付の人の給料を、ご存知でしょうか?厚生労働省は役職付きの給料の調査を見ると意外なほどに寂しい懐事情で、老後のお金を貯める余裕などありませ…
ビジネス・ライフ 5 2022年8月25日 0 「年収が低いから結婚できない」は思い込み。低収入でもお金が貯まる2馬力暮らしの家計術=川畑明美 「年収が低いから結婚できない」というのは思い込み。実際には年収が低い人ほど結婚すれば生活費が節約でき、貯蓄や投資ができるようになり、暮らしは豊かになるのです。
ニュース 121 2021年11月28日 0 実は安倍擁護?岸田政権が「一億総活躍」「働き方改革」ほか推進室をひっそり潰したワケ=原彰宏 安倍政権が掲げた「一億総活躍」「働き方改革」など推進した内閣官房4分室が衆院選後にひっそり廃止されました。結果や進捗についての発表はありません。
ニュース 925 2021年9月2日 0 仕事は60歳でスパッと辞めよ。人生100年は嘘、死ぬ間際に後悔しない「FIRA60(ファイラ60)」の人生プラン=榊原正幸 大好きではない仕事は60歳でスパッと辞めるべきです。その理由は「人生の残り時間が少ないから」。「人生100年時代」は嘘で、健康でいられるのは70歳までです。
ビジネス・ライフ 53 2020年10月20日 0 「住宅ローン完済は平均73歳」が現実。返済後の老後破産を防ぐには?=川畑明美 住宅ローン完済時の平均年齢が73歳まで上昇しました。まじめに働いて収入の範囲で生活していても老後破産してしまう現代。お金の計画を立てることは必須です。
ビジネス・ライフ 76 2020年10月16日 0 “波平指数”にみる老後貧困の現実。「困ったらバイト」が通用しないワケ=川畑明美 波平さんは実は54歳。原作が描かれた当時は翌年に定年を控え、残り18.5年の余命をセカンドライフとして過ごす年齢です。この18.5年が波平指数と言われます。
ニュース 45 2020年6月25日 0 コロナ離婚増加で「結婚したくない人」も急増。独身は人生ハードモードと理解しているか?=山本昌義 コロナ離婚急増のニュースを見た独身者に「だから結婚なんてしたくないんだ」と考える方が増えています。でもこの考え方、人生をハードモードにします。
ビジネス・ライフ 69 2020年1月28日 0 再雇用後の給与、4割が「定年前の半額以下」。知っておきたいセカンドキャリアの現実 雇用形態、給与、仕事内容、勤務時間etc…、「人生100年時代」と言われる今、再雇用で働く方々はどのような働き方をしているのでしょう。満足度調査の結果を紹介しま…