ニュース 306 2021年9月14日 0 菅首相「今さら訪米」で持ち帰る中国包囲網参加と戦費負担の置き土産。卒業旅行のツケはすべて国民に=今市太郎 菅首相が9月末に訪米するとの報道が波紋を呼んでいる。バイデン大統領から強い要請があったとのことで、どんな無理難題を押しつけられて帰ってくるのだろうか。
ニュース 445 2021年8月12日 0 なぜ地銀は地方経済の天敵になったか?改正銀行法で和製ハゲタカ化、外資も入り乱れ非上場優良企業が買い叩かれる=今市太郎 今年5月に改正銀行法が成立。地銀が地方の優良企業を乗っ取り、“和製ハゲタカ”化する懸念が出てきました。さらには外資も買収に乗り出す危険があります。
ニュース 226 2021年7月25日 0 「安すぎる」地銀株は買い時か?納得の不人気理由、あえて買う人に教えたい投資戦略3つ=栫井駿介 いま地方銀行の株価が指標面で激安になっています。果たしてこれらの割安銘柄は買い時なのでしょうか?割安で放置されている理由と投資戦略を解説します。
株式 26 2019年11月15日 0 SBIは、なぜ地銀と手を組みだしたのか?福島銀行・島根銀行ほかとの資本業務提携を発表 SBIは11月11日に福島銀行と資本業務提携を発表。11月8日には9月に提携した島根銀行との主要株主認可取得を発表しました。その詳細を確認してみましょう。
ニュース 427 2019年7月5日 0 「銀行は潰す」という国の政策で日本経済は崩壊へ。ゾンビ企業たちがいよいよ成仏する=矢口新 地銀を含む銀行が苦境に立たされている。マイナス金利を続ける国の政策によって3つの壁にぶちあたっており、いよいよ危険なラインまで来ているのだ。
ニュース 955 2019年6月24日 0 絶滅する地方銀行。安倍政権「骨太方針」の地銀再編で地方経済は奈落の底へ=今市太郎 政府が21日に閣議決定した「骨太の方針」と成長戦略にて、地方銀行の再編を促す独占禁止法の例外ルールが盛り込まれました。地銀の消滅ラッシュが始まります。
株式 54 2017年6月29日 0 人工知能(AI)は人間から「トレーダー」という職業を奪いさるか?=矢口新 AIが人間を打ち負かす時代。ゴールドマンサックスがトレーダーを削減という報道を見た読者さんから、「トレーダーの失職」について質問を受けたので回答します。
FX・先物 39 2016年12月18日 0 中国に勝って嬉しい?日本、米国債保有高で堂々トップに返り咲く=久保田博幸 米財務省が発表している米国債国別保有残高によると、最新の数字となる10月で、これまでトップを走っていた中国を抜いて日本がトップに返り咲いた。
株式 16 2016年3月22日 0 地方銀行は「運用業界のショーンK」ではなくシーラカンスを探せ!=近藤駿介 地方銀行が共同で資産運用会社を設立するとの報道。だがこの四半世紀の間ベンチマーク運用に励んできた日本では「安定収益」をあげる能力を持った専門家は極めて少ない。