fbpx

中国3強(百度・アリババ・テンセント) vs 日本3強(ヤフー・楽天・LINE)の決算比較から見える厳しい現実=シバタナオキ

中国の3強と呼ばれる、百度、アリババ、テンセントの決算を詳しく見ていきます。ヤフージャパンや楽天など日本企業と比較すると、規模の違いに驚きます。(『決算が読めるようになるノート』シバタナオキ)

※本記事は有料メルマガ『決算が読めるようになるノート』2017年9月5日号の抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:シバタ ナオキ
SearchMan共同創業者。東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻 博士課程修了(工学博士)。元・楽天株式会社執行役員(当時最年少)、元・東京大学工学系研究科助教、元・スタンフォード大学客員研究員。

この差はもう縮まらないのか?決算の比較で実感する「世界の壁」

中国のインターネット業界は世界から「独立」している

今日は中国の「3強」と呼ばれる、百度(Baidu)、アリババ(Alibaba)、テンセント(Tencent)の決算を詳しく見てみたいと思います。

この3社は、中国でそれぞれの分野で圧倒的なマーケットシェアを誇っており、この3社の頭文字から「BAT」と略称で呼ばれることがあります。

中国のインターネット業界は、日本のインターネット業界とはまったく異なり、独立していると言っても過言ではありません。

170907shibata_1

この図にあるように、中国では検索エンジンにおいては百度がグーグルより圧倒的なマーケットシェアを誇っており、Eコマースに至ってはアリババが提供する「Tmall」がアマゾンを寄せ付けない勢いです。さらにソーシャルメディアに関してはフェイスブックの何十倍も大きい存在であるのはテンセントが提供する「WeChat」です。

*画像出典:One chart shows how different the internet landscape looks in China(BUSINESS INSIDER 2017/8/17)

今回の記事では、中国の3つの巨大なインターネット企業の決算を眺めるとともに、日本のマーケットリーダーとの規模感の比較を行ってみたいと思います。

検索王者 = 百度

百度というのは、中国版のグーグルのような検索エンジンのことです。

170907shibata_2

直近の決算を見てみます。
*画像出典:BIDU Q2 2017 Earnings Release.pdf (2017/7/27)

170907shibata_3

売上が178億元(約2,926億円)営業利益が42億元(約687億円)となっています(換算レートは1中国元=16.36円)。

営業利益は前年同期比で+47%と非常に大きく伸びていますが、売上で見ると前年同期比+5.6%と伸びが鈍化しています。

これは百度だけの問題ではなく、グーグルやヤフージャパンでも同じ課題があり、ユーザーがスマホに移行すればするほど1ユーザあたりの検索回数が減るというジレンマによるものです。そういった意味で、百度はスマホ対応に若干苦しんでいるとも言えます。

Next: 楽天とはまさにケタ違い。EC王者「アリババ」の売上と営業利益は

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー