fbpx

日本人の生活を「貧困と不幸」に追い込む黒田日銀の異次元緩和=田中徹郎

マイナス金利は前人未踏の領域、誰も成功を保証できない危うさ

2016年2月、日銀は未踏の領域に入りました。つまりマイナス金利の採用です。

これで日銀は、

  • マネーの量
  • 買い入れる金融商品(すなわちオーソドックスな日本国債だけではなく、ETFやREITまで対象にするという意味で)
  • 金利

という3点で異次元な金融緩和の時代に入ったといってよいでしょう。

これに対し市場では、「すでに日銀の政策は限界を迎えつつあるのではないか」という不安が台頭しつつあるといってよいでしょう。「上記3点を強化することにより、いくらでも金融緩和を進めることはできる…」黒田さんは常々このように言いますが、どうやら市場は、冷ややかに見始めたといえるでしょう。

例えば、マネーの供給策です。

年80兆円の供給でダメなら100兆円刷ればいいだろう、なんなら120兆円に増やしてもいいんだよ。

仮に日銀がこのように考えたとしても、なにやら危うげです…。

かれこれ3年にわたり紙幣の増刷を行ってきた結果、すでに日銀の資産総額は我が国GDPの70%を超えています。このまま年80兆円のペースで一万円札を刷り続ければ、来年いっぱいで日銀の資産残高はGDPを上回る計算です。

別に日銀の資産がGDPを超えても直ちにどうということはないのですが、一つの危機ラインとして意識されるのではないかと思います。

ちなみに米国の場合、FRBの資産総額は約4.5兆ドル。これは同国GDP比26%ほどにすぎません。

もし市場が、マネーと実体経済のバランスの悪さに対し疑念を持ち始めるとしたら、いったいどのようなことが起きるのでしょう…。ちょっと怖い気もしますが、ここまでくれば考えないわけにはゆきません。

Next: 最悪は「円安、物価高、金利上昇」の三重苦で国民生活に大打撃

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー