fbpx

アメリカから恫喝された黒田日銀の狼狽 今回の急落が深刻である理由=藤井まり子

日銀の追加緩和見送りを受けて日本株式市場は急落。単なる見送りではなく、黒田日銀は「次回の追加の金融緩和策」さえも示唆しませんでした。事態はもうちょっと深刻です。(『藤井まり子の資産形成プレミアム・レポート』藤井まり子)

意気揚々とWSJのインタビューに応えていた黒田氏はどこへ?

日銀“逆バズーカ”で急速な円高・株安が進行

4月28日、日銀は「追加の金融緩和」を見送りました。これを受けて、日本株式市場は急落。日経平均にして624.44円、マイナス3.61%の急落です。

黒田日銀が次回6月の追加の金融緩和に含みを持たせての「4月の追加の金融緩和」を見送ったのであれば、これほどの急落にはならなかったのですが、そうではないのです。

【特集・黒田ショック】 急速な円高株安、連休明け1万6000円割れも

黒田日銀は「次回の追加の金融緩和策」さえも示唆しませんでした。事態はもうちょっと深刻です。

シカゴ日経平均先物円建 15分足(SBI証券提供)

シカゴ日経平均先物円建 15分足(SBI証券提供)

米ドル/円  15分足(SBI証券提供)

米ドル/円 15分足(SBI証券提供)

支離滅裂だった黒田総裁会見

28日の記者会見で始終憔悴しきっていた黒田日銀。

記者会見中(生放送で私はじっくり眺めていました)、黒田日銀総裁は始終、憔悴しきった様子で、しおれきっていました。これほど「覇気のない黒田日銀」の記者会見を眺めたのは初めてです。

発言内容もひどく支離滅裂。黒田氏はもともと「一貫性のない人」ですが、これほど発言内容が支離滅裂な黒田氏を眺めたのも初めてです。

つい10日ほど前に、意気揚々とWSJのインタビューに応えていた黒田氏とは、とてもじゃないけど同一人物には見えませんでした。それほど、黒田日銀は憔悴しきっていました。

黒田さん、前日27日に、アメリカから圧力を受けてしまったんだ…」誰の目にも明らかでした。

「アメリカ国内の景気回復が思わしくないから、すなわち、アメリカ経済に減速懸念が出てきたから、すなわち、アメリカは引き続き『対円でもドル安』を必要としているから、日銀は28日の『追加の金融緩和』を見送るように」と、急きょアメリカ政策当局から強い圧力を受けたらしいことは、火を見るよりも明らかでした。

黒田日銀の記者会見を生放送で放映していた日経CNBCも、28日は、いつもと放送の仕方が違っていました。

いつもならば記者会見と同時並行で、井上哲也氏(NRI研究員)の詳細な解説が入るのですが、今回だけは違っていた。井上哲也氏の解説もありませんでした。専門家が解説しようにも、言っていることが支離滅裂なので解説しようがないです。専門家の解説は控えるようにと、前もって日銀から日経CNBCへ申し入れがあったのかもしれませんね。

アメリカの減速懸念

折しも、前日の27日には、アメリカ・イエレンFOMCが金融政策を発表しています(今回は声明文だけでイエレンFRBの記者会見はなし)

この27日のイエレンFOMCの声明文によれば、

国際金融情勢には落ち着きがみられるものの、アメリカ国内の経済が減速し始めている。各種の統計からは、アメリカ経済が二度目の利上げ着手に耐えられるような状態ではない。

「6月の利上げ」は遠のきました。アメリカ経済の減速懸念が急浮上しているのです。

Next: 先進国経済の減速懸念が急浮上、FOMC声明文の重要な変更点

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー